2015年07月08日
練習しよう!
息苦しい古い体制の中で生きようとすると「息抜き」が必要になる。
例えば、嫌いな仕事や納得できない仕事を我慢しながらやり続け、或いは主婦ならもうすっかり気持ちの離れた旦那さんと暮らし、自立できないから離婚もできず家庭が息づまるところを、休日はスポーツでスッキリとか、映画やコンサート、外食で気分転換とか。
赤ちょうちんで愚痴、とか飲酒や喫煙、ギャンブルとか不倫、性的な発散とか、いろいろある。
そしてまたため息つきながら月曜日を迎える。
「ああ、楽しかった」程度の息抜きは一過性のものでしかなく、効果は持続しない。
「また現実に戻るのね」という言葉も出て来る。
その現実こそ、変えるべきじゃないのかしら?
本当は息苦しい体制の中で生きることをやめたらいいんじゃないかという話。
でも、そんなことどうしたらできるの?どう考えたって無理じゃない?というあたりを打破することを思考(意識)&試行(現実)したいです。
それは私自身が引きこもりのような状態からバイトができるようになり普通の会社勤めもできるようになり、環境に食われて従属している状態から逆に環境を支配できる(現実を変えられる)練習をして、今に至るので、その過程の気持ちはよく理解できるので、そんな経験が生きてのサポーターになれたらいよいです。
派遣会社で安月給でクサクサしていた時、陰陽師の方から「あなたがどうして派遣会社でぺーぺーなのかわかりますか?」と言われ、「ちぇっなんだよ、イヤミなやつだ」と思いながら「わかりませんっ」と答えたら「それはそのような立場の人の気持ちをよく理解するためです」と言われたことを思い出します。
もちろん、今の自分も完全に環境を支配できているわけではなく、まだまだいろんな段階の練習過程にいます。
最近はセミナー流行です、有効なものもたくさんあると思います。
でもセミナーを受けて魔法のように自分が変わることなんてないとも思います。
しっかり意識面と現実面のチャレンジをやり続けることで魔法が起きるのではないでしょうか。
ヨーガを含め、タロットやオーラソーマ、対面セラピー、私のセッションでは自分をシフトさせるための意識面、現実面でのアドバイスをさせていただいたいと思っています。

例えば、嫌いな仕事や納得できない仕事を我慢しながらやり続け、或いは主婦ならもうすっかり気持ちの離れた旦那さんと暮らし、自立できないから離婚もできず家庭が息づまるところを、休日はスポーツでスッキリとか、映画やコンサート、外食で気分転換とか。
赤ちょうちんで愚痴、とか飲酒や喫煙、ギャンブルとか不倫、性的な発散とか、いろいろある。
そしてまたため息つきながら月曜日を迎える。
「ああ、楽しかった」程度の息抜きは一過性のものでしかなく、効果は持続しない。
「また現実に戻るのね」という言葉も出て来る。
その現実こそ、変えるべきじゃないのかしら?
本当は息苦しい体制の中で生きることをやめたらいいんじゃないかという話。
でも、そんなことどうしたらできるの?どう考えたって無理じゃない?というあたりを打破することを思考(意識)&試行(現実)したいです。
それは私自身が引きこもりのような状態からバイトができるようになり普通の会社勤めもできるようになり、環境に食われて従属している状態から逆に環境を支配できる(現実を変えられる)練習をして、今に至るので、その過程の気持ちはよく理解できるので、そんな経験が生きてのサポーターになれたらいよいです。
派遣会社で安月給でクサクサしていた時、陰陽師の方から「あなたがどうして派遣会社でぺーぺーなのかわかりますか?」と言われ、「ちぇっなんだよ、イヤミなやつだ」と思いながら「わかりませんっ」と答えたら「それはそのような立場の人の気持ちをよく理解するためです」と言われたことを思い出します。
もちろん、今の自分も完全に環境を支配できているわけではなく、まだまだいろんな段階の練習過程にいます。
最近はセミナー流行です、有効なものもたくさんあると思います。
でもセミナーを受けて魔法のように自分が変わることなんてないとも思います。
しっかり意識面と現実面のチャレンジをやり続けることで魔法が起きるのではないでしょうか。
ヨーガを含め、タロットやオーラソーマ、対面セラピー、私のセッションでは自分をシフトさせるための意識面、現実面でのアドバイスをさせていただいたいと思っています。
Posted by
U子
at
12:37
│Comments(
0
)