2017年03月30日
4月スケジュールでござるヽ(^。^)ノ
先日、「思考の学校」というミニワークに参加して来ました!
「思考が100%現実を作る」
お祈り系スピリチュアルでもなく、世知辛い現実だけでもなく、「ちょうどええ」感じで先生も素敵、好感度なワークでした。
これまでいろんなアプローチで夢を実現してきたけど、それにもっと拍車をかけられそうな予感!
新しくリニューアルした自分を積極的に潜在意識にインプットしてこう!と希望を持て、これまで学んだいろんな手法の整合が取れました。
ヨガの時などにシェアさせていただけたらなと思います。
4月のスケジュールです。
★デイリー予定
4/5(水)yoga:木風舎 10:00~19:00~
4/6(木)yoga:三島市北上文化プラザ9:30~
4/11(火)yoga:シスターズカフェ9:30~
4/12(水)yoga:伊東市八幡野コミュニティセンター18:30~
4/13(木)yoga:個人宅13:30~
4/16(日)yoga:三島 ほとりさん14:30~
4/19(水)yoga:木風舎 10:00~19:00~ JOY沼津第五地区センター13:30~
4/20(木)yoga:三島市北上文化プラザ9:30~
4/22(土)yoga:小田原市いそしぎ9:45~
4/26(水)yoga:木風舎 10:00~19:00~
4/27(木)yoga:シスターズカフェ9:30~ 個人宅13:30~
木風舎は沼津駅北のスペース、シスターズさんは沼津上土町のカフェです。
一回だけの参加でもOK。
yoga 一回2000円 回数券4枚7000円(3カ月間有効) 個人のオーダーメイド・ヨガ(5000円)
通常約2時間、イベント・講演も承ります。
★チバハウス企画
チバハウスは愛鷹山ふもと 新沼津カントリークラブの静かな別荘地にあります。
沼津駅、土日は三島駅からもゴルフ場まで朝夕の無料送迎バスがあり、時間が合えば送迎も可能です。
4/12(水)神聖&新生 女子ランチ会 10~15時
これからもっともっといろんなチャレンジしてみたーいって女子(年齢問わず)の持ち寄りランチ会です。
仕事も恋も結婚も子育ても充実で幸せになりつつ、共に発展し合おうって会。
新しいビジョンを生きる女子の集まりです、一品何でも良いのでお持ち下さいませ❤
4/15(土)たまみんのフェイシャル&整体のお試し会
エステ歴22年!のプロフェッショナル、たまみさんのスペシャルデーです。
★フェイシャル約1時間¥3000円(その方の肌をみて必要な施術をします)
★整体お試し30分1500円 1時間3000円
顔の筋肉がやさしくなると身体もほぐれやすくなりますので両方の組み合わせも効果的です。10~16時の間でご予約下さい。
たまみんコメント「美しいお肌で年齢を重ねイキイキ生きるお手伝いをしたいです。整体は深層筋までほぐす施術です。お肌と整体でみなさんの心を緩め、生き良さのきっかけにしていただきたいです。」
4/29(土)30(日) 技術交換会 11~17時
占い、リーディング、エネルギーワーク、ボディワークなどお試しし合いませんか?
人数調整しますので希望の日時をご連絡下さい。
~随時~
家族やお友達にできる!アロマタッチを覚えよう会 オイル代込みで3500円
タロット講座一回5000円全7回講座 あなたもリーディングのプロに(第一期終了~)
星の講座一回5000円全10回講座 自分の素材をモノにしよう!(第一期、第二期開催中)
秘密結社会議・イロイロ企もう~ヽ(^。^)ノ
★オーダーメイドなおうちセッション
❤超お得、何をいくつ、何人で選んでも2時間1万円
❤個別メニュー 対面セッション30分5000円、ボディワーク(アクセスバーズ、アロマタッチ)や卯1時間7000円
❤お目にかかる機会を楽しみにしております❤
チバU子
「思考が100%現実を作る」
お祈り系スピリチュアルでもなく、世知辛い現実だけでもなく、「ちょうどええ」感じで先生も素敵、好感度なワークでした。
これまでいろんなアプローチで夢を実現してきたけど、それにもっと拍車をかけられそうな予感!
新しくリニューアルした自分を積極的に潜在意識にインプットしてこう!と希望を持て、これまで学んだいろんな手法の整合が取れました。
ヨガの時などにシェアさせていただけたらなと思います。
4月のスケジュールです。
★デイリー予定
4/5(水)yoga:木風舎 10:00~19:00~
4/6(木)yoga:三島市北上文化プラザ9:30~
4/11(火)yoga:シスターズカフェ9:30~
4/12(水)yoga:伊東市八幡野コミュニティセンター18:30~
4/13(木)yoga:個人宅13:30~
4/16(日)yoga:三島 ほとりさん14:30~
4/19(水)yoga:木風舎 10:00~19:00~ JOY沼津第五地区センター13:30~
4/20(木)yoga:三島市北上文化プラザ9:30~
4/22(土)yoga:小田原市いそしぎ9:45~
4/26(水)yoga:木風舎 10:00~19:00~
4/27(木)yoga:シスターズカフェ9:30~ 個人宅13:30~
木風舎は沼津駅北のスペース、シスターズさんは沼津上土町のカフェです。
一回だけの参加でもOK。
yoga 一回2000円 回数券4枚7000円(3カ月間有効) 個人のオーダーメイド・ヨガ(5000円)
通常約2時間、イベント・講演も承ります。
★チバハウス企画
チバハウスは愛鷹山ふもと 新沼津カントリークラブの静かな別荘地にあります。
沼津駅、土日は三島駅からもゴルフ場まで朝夕の無料送迎バスがあり、時間が合えば送迎も可能です。
4/12(水)神聖&新生 女子ランチ会 10~15時
これからもっともっといろんなチャレンジしてみたーいって女子(年齢問わず)の持ち寄りランチ会です。
仕事も恋も結婚も子育ても充実で幸せになりつつ、共に発展し合おうって会。
新しいビジョンを生きる女子の集まりです、一品何でも良いのでお持ち下さいませ❤
4/15(土)たまみんのフェイシャル&整体のお試し会
エステ歴22年!のプロフェッショナル、たまみさんのスペシャルデーです。
★フェイシャル約1時間¥3000円(その方の肌をみて必要な施術をします)
★整体お試し30分1500円 1時間3000円
顔の筋肉がやさしくなると身体もほぐれやすくなりますので両方の組み合わせも効果的です。10~16時の間でご予約下さい。
たまみんコメント「美しいお肌で年齢を重ねイキイキ生きるお手伝いをしたいです。整体は深層筋までほぐす施術です。お肌と整体でみなさんの心を緩め、生き良さのきっかけにしていただきたいです。」
4/29(土)30(日) 技術交換会 11~17時
占い、リーディング、エネルギーワーク、ボディワークなどお試しし合いませんか?
人数調整しますので希望の日時をご連絡下さい。
~随時~
家族やお友達にできる!アロマタッチを覚えよう会 オイル代込みで3500円
タロット講座一回5000円全7回講座 あなたもリーディングのプロに(第一期終了~)
星の講座一回5000円全10回講座 自分の素材をモノにしよう!(第一期、第二期開催中)
秘密結社会議・イロイロ企もう~ヽ(^。^)ノ
★オーダーメイドなおうちセッション
❤超お得、何をいくつ、何人で選んでも2時間1万円
❤個別メニュー 対面セッション30分5000円、ボディワーク(アクセスバーズ、アロマタッチ)や卯1時間7000円
❤お目にかかる機会を楽しみにしております❤
チバU子
Posted by
U子
at
14:37
│Comments(
0
)
2017年03月27日
お伊勢参り日記
お伊勢参りに行って参りました。
かなり昔、前回のお伊勢参りはある日思い立って翌日早朝からのひとり旅。
お参りのみ目的でお土産やグルメは一切なしで日帰りなのでせっせと歩く孤独な旅でした。
今回は昨年のヨガ合宿で仲間と来年は伊勢に行こう!となり、軽い気持ちで手を挙げたのです。
直前、深刻な金欠(笑)で迷いましたがタロットの女帝が微笑み、ジャストなタイミングで行ってきました。
春分から新しい次元の力が強まり、自分の内側もミシミシと変容していくのがわかりました。
ビジョンはある程度得ていましたが、伊勢参りでさらにご神託をいただけるならこんなチャンスはありません。
ヨーガを何年もかけて共に学んだ仲間たちとの旅は楽しい。
徳のある皆さんなので、日程など全てのタイミングも宿も食事も対応するお店の人も全部、ハズレがないので余計な心の消耗がなくスムーズに参拝や食事が続きます。不思議と土日の旅でしたが、混雑で嫌な思いもしませんでした。
瀧原宮や鳥羽三女神など遠方で巡りたい場所もありましたが、今回は一泊で宿(一軒家を貸切だったのでこたつでみんなでのびのび)の場所も内宮徒歩圏内なので外宮内宮近辺を細やかに回っていろんな神様たちにご挨拶しました。
訪れた神様たち
【外宮】 豊受大御神様
表参道から空気が変わります。思わず声が出るくらい・・・。
辿り着いた御正宮で頭を下げると白絹のカーテン(カーテンみたいな)がふわあああっと一気に上がって歓迎の意図を感じ、なぜか涙が滲みます。
と同時に向こう側から「地球の民を飢えさせるつもりはありませぬ。豊かさはいつもそこにあるのです。」と促され、「衣食住、心配されるな・・・・衣食住を心配せずに身命、使命を全うされよ・・・・」とおっしゃられた気がしました。
みんなの恐れが飢餓を作る。
アナスタシアの世界観は夢ではありません。豊かさはすでに私たちの内側に持っている。
多賀宮、風宮、土宮では土宮の地の神様がずしんと響きました。
調べると歴史ある元々のこの地主の神様だそうです。
【猿田彦神社】 猿田彦大神様 大田命様
猿田彦の境内社 【佐瑠女神社】 天宇受売命様
歩いて行く道すがら、足が早ってたまりません!これが呼ばれている、とでもいうのでしょうか??
顔が既にヽ(^。^)ノ「ニカニカ&ピッカリ」しています。
境内に入ってさらにハッピー感が極まって何が何だかわかりませんが、仲間も同様「楽しい感覚」にビックリしてました。
お伊勢さんにはおみくじがありませんが、こちらにはありましたので引いてみましたが浮気心を戒めるジャストな答えにまたビビりました。
佐瑠女神社のエネルギーが楽しいので超気に入ってお札を購入、天宇受売命は今後の自由に踊る、クリエイトする人生を助けてくれます。
猿田彦神社ではお浄めの砂を買いました。
こちらは「地球は遊び場だ」って思い出させてくれる場所でした。
干支の方位盤みたいな石があって、宿の人が運気を上げる触れ方の順番を教えてくれたので、言われた通りに仕事もお金も家庭も!と欲張って触ってきました。
【内宮】 天照大神様
暗い早朝にほとんど誰もいない中の参拝で生憎しとしと小雨が続いています。
足元もよく見えない中、五十鈴川で手を清め、参拝へと向かいます。
ヨーガ行者は懐かしのガンガーを思い出し、どうしても川で(笑)手を清めたいのですな・・・。
御正宮ではしばらく留まり感じてました。
「本当に来れて良かったです」と言うと「心根の素直な仲間のみなさんで幸せなことです。」って今回私が仲間と来れたことを喜んで下さったようでした。
人生のほとんどが自分がテーマでした。
本当の自分に出会う旅は、失意から始まり自分自身をみつめ気づきを得て意識を覚醒させていく、というプロセスに特化していました。
占星術的に言うと黄道12宮の前半が自分自身の開花です、後半になると社会との関わりとその中でどうやって自分を最高に機能させるか、に変わりますが、まさに私も変わり時なのでしょう。
いろんな人たちと出会い、そのご縁の中で共に開花する、開花させる。
この時、天照大神様が「光を与え、光をもらう」とおっしゃいました。
人には光があります、くすんでいても必ずある。その美しさを見る時にこの世に生きてよかったと思います。
神様もみんなの光がみたいでしょう。
その輝きをみつけるお手伝いをしたい。
理想を小さなところから実現して息が詰まった世界を少しでも変えていきたい、とまで心は遥か彼方に飛んでいきます。
その後、荒祭宮に移動しますと、こちらはちょっと厳しい。
「覚悟が要りますぞ」と言います。綺麗ごとはいいけど実際覚悟が必要になるってこと。
確かにそうだね~(@_@;)
前半は命を張ったけど、後半もですか~?みたいな気持ちになっちゃって、だんだん、ラクじゃねえぞ、これからも・・・って気落ちしてきちゃった~(~_~;)根性がありそうでないワタシです・・・・・。
お札やお守りを買って境内の子安神社に寄る。
三嶋大社に祀られている大山祇命様と浅間大社の木花咲耶姫神様なので、「いつもど~も~お世話になってまーす」みたいな感じでほっとひといき、緊張感が緩みました。
【倭姫宮】倭姫命様
天照大神様の住居と求めて旅をしてこの地に招いたのがこの神様だそう。
一番新しいお宮なのだけど、ひっそり美しい佇まい。
「役割を全うしただけで別にこんなに大げさに祀ってもらわなくても良かったのですけどね、おほほほ」という脇役ならではのスッキリ感がありました。
人にも神様にもいろんなお役割がそれぞれあるんですね~!
【月夜見宮】月夜見尊様
以前にも吸い込まれるように伺った社です。
落ち着いた雰囲気で、思わず見とれてしまうご神木が美しい。
ご神木でもスリスリしたくなる木と、あまり触れてはならないように感じる木がありますが、この木は遠くから眺めて感じるのが心地良かったです。
【月読宮】 月夜見尊様
ここはなぜか、各神様を丁寧にお参りする気持ちになれず、4つの社が並んでいたのですが、四神様いっぺんでもいいんじゃないかと・・・なぜかサボりたくなるムード(笑)
でも一応、ひとつひとつ手を合わせました~(~_~;)
ここからは寄ったお店です~
【月の雫】
月夜見宮の前にあったお店。石や精麻や魔女グッズを売っています。
よくわからないけど「何か」を思い出させてくれる感じがお店にありました。
思い出せそうで思い出せていないこと・・・・・。まだ思い出しきってないですが!
そこでは貴重な神宮杉をひとつとゴールデンターキーの羽根を一枚買いました。
店主さんが石はひとつひとつ丁寧に話しかけ浄化して渡してくれます。
【おはらい町とおかげ横丁】
お伊勢マニアのみなさんは熟知しているでしょうが、私はお初で何が名物なのかもろくに知りませんでしたので新鮮でした。
今回の訪れたお店
★すし久 伊勢路膳
夜に通りがかりで期待せず入ったお店でしたが、麦とろ、手こね寿司、さざえのつぼ焼き、茶碗蒸し、マグロの山掛けなどの御膳に超満足、手こね寿司はあまり期待がなかったので美味しさにびっくり。後で調べたら人気ある名店でした(笑)
★赤福本店 早朝で開店しているのはここくらいか~であったかい焙じ茶で朝・赤福しました。
★やきもの泰二郎 伊勢うどん
これもまた早朝で開店しているところがなかったのですが、小腹を減らした我々を気持ちよく入れてくださいました。伊勢うどんはシンプルであったかいものが食べたかったからか(笑)美味しかったです。
★宝彩 カキフライ&うなぎ
路地に入ったところなので穴場かも。10時からやっていたのも早朝活動で腹ペコな私たちには幸いでした。
私は揚げ物がっつりはツライとうなぎにしましたが、三島のうなぎに慣れているのかそんなにはおいしいとは思いませんでした。
蒸してないからか並みだからかわかりませんが、ただありがたくいただきました。
カキフライ&蒸しカキセットを頼んだメンバーはあまりのボリュームにご飯リタイヤしていました。
私は食べられない仲間の分を分けてもらって幸運にも蒸しカキもカキフライも味わえましたが、あの量(二個を一個として揚げてあるのがこんもり山盛り)だと一生揚げ物は要らないとまで思えそうです(笑)
カキは生だ、と思っていましたが、蒸しカキはまた食べたいです。
どのお店も感じが良く、イライラしている人もいなくて、しかもお値段が安くびっくりでした。
古くからの日本家屋の街並みは心癒され、そこで働いている人も心が定まっているのかもしれません。
そんなこんなでめいっぱいな伊勢路でした。楽しかった~みんなみんなありがとうございます。
次回は遥宮を巡りたいですわ~❤
何か情報がありましたら教えてくださいませ。
内宮の御正宮と荒祭宮です。


かなり昔、前回のお伊勢参りはある日思い立って翌日早朝からのひとり旅。
お参りのみ目的でお土産やグルメは一切なしで日帰りなのでせっせと歩く孤独な旅でした。
今回は昨年のヨガ合宿で仲間と来年は伊勢に行こう!となり、軽い気持ちで手を挙げたのです。
直前、深刻な金欠(笑)で迷いましたがタロットの女帝が微笑み、ジャストなタイミングで行ってきました。
春分から新しい次元の力が強まり、自分の内側もミシミシと変容していくのがわかりました。
ビジョンはある程度得ていましたが、伊勢参りでさらにご神託をいただけるならこんなチャンスはありません。
ヨーガを何年もかけて共に学んだ仲間たちとの旅は楽しい。
徳のある皆さんなので、日程など全てのタイミングも宿も食事も対応するお店の人も全部、ハズレがないので余計な心の消耗がなくスムーズに参拝や食事が続きます。不思議と土日の旅でしたが、混雑で嫌な思いもしませんでした。
瀧原宮や鳥羽三女神など遠方で巡りたい場所もありましたが、今回は一泊で宿(一軒家を貸切だったのでこたつでみんなでのびのび)の場所も内宮徒歩圏内なので外宮内宮近辺を細やかに回っていろんな神様たちにご挨拶しました。
訪れた神様たち
【外宮】 豊受大御神様
表参道から空気が変わります。思わず声が出るくらい・・・。
辿り着いた御正宮で頭を下げると白絹のカーテン(カーテンみたいな)がふわあああっと一気に上がって歓迎の意図を感じ、なぜか涙が滲みます。
と同時に向こう側から「地球の民を飢えさせるつもりはありませぬ。豊かさはいつもそこにあるのです。」と促され、「衣食住、心配されるな・・・・衣食住を心配せずに身命、使命を全うされよ・・・・」とおっしゃられた気がしました。
みんなの恐れが飢餓を作る。
アナスタシアの世界観は夢ではありません。豊かさはすでに私たちの内側に持っている。
多賀宮、風宮、土宮では土宮の地の神様がずしんと響きました。
調べると歴史ある元々のこの地主の神様だそうです。
【猿田彦神社】 猿田彦大神様 大田命様
猿田彦の境内社 【佐瑠女神社】 天宇受売命様
歩いて行く道すがら、足が早ってたまりません!これが呼ばれている、とでもいうのでしょうか??
顔が既にヽ(^。^)ノ「ニカニカ&ピッカリ」しています。
境内に入ってさらにハッピー感が極まって何が何だかわかりませんが、仲間も同様「楽しい感覚」にビックリしてました。
お伊勢さんにはおみくじがありませんが、こちらにはありましたので引いてみましたが浮気心を戒めるジャストな答えにまたビビりました。
佐瑠女神社のエネルギーが楽しいので超気に入ってお札を購入、天宇受売命は今後の自由に踊る、クリエイトする人生を助けてくれます。
猿田彦神社ではお浄めの砂を買いました。
こちらは「地球は遊び場だ」って思い出させてくれる場所でした。
干支の方位盤みたいな石があって、宿の人が運気を上げる触れ方の順番を教えてくれたので、言われた通りに仕事もお金も家庭も!と欲張って触ってきました。
【内宮】 天照大神様
暗い早朝にほとんど誰もいない中の参拝で生憎しとしと小雨が続いています。
足元もよく見えない中、五十鈴川で手を清め、参拝へと向かいます。
ヨーガ行者は懐かしのガンガーを思い出し、どうしても川で(笑)手を清めたいのですな・・・。
御正宮ではしばらく留まり感じてました。
「本当に来れて良かったです」と言うと「心根の素直な仲間のみなさんで幸せなことです。」って今回私が仲間と来れたことを喜んで下さったようでした。
人生のほとんどが自分がテーマでした。
本当の自分に出会う旅は、失意から始まり自分自身をみつめ気づきを得て意識を覚醒させていく、というプロセスに特化していました。
占星術的に言うと黄道12宮の前半が自分自身の開花です、後半になると社会との関わりとその中でどうやって自分を最高に機能させるか、に変わりますが、まさに私も変わり時なのでしょう。
いろんな人たちと出会い、そのご縁の中で共に開花する、開花させる。
この時、天照大神様が「光を与え、光をもらう」とおっしゃいました。
人には光があります、くすんでいても必ずある。その美しさを見る時にこの世に生きてよかったと思います。
神様もみんなの光がみたいでしょう。
その輝きをみつけるお手伝いをしたい。
理想を小さなところから実現して息が詰まった世界を少しでも変えていきたい、とまで心は遥か彼方に飛んでいきます。
その後、荒祭宮に移動しますと、こちらはちょっと厳しい。
「覚悟が要りますぞ」と言います。綺麗ごとはいいけど実際覚悟が必要になるってこと。
確かにそうだね~(@_@;)
前半は命を張ったけど、後半もですか~?みたいな気持ちになっちゃって、だんだん、ラクじゃねえぞ、これからも・・・って気落ちしてきちゃった~(~_~;)根性がありそうでないワタシです・・・・・。
お札やお守りを買って境内の子安神社に寄る。
三嶋大社に祀られている大山祇命様と浅間大社の木花咲耶姫神様なので、「いつもど~も~お世話になってまーす」みたいな感じでほっとひといき、緊張感が緩みました。
【倭姫宮】倭姫命様
天照大神様の住居と求めて旅をしてこの地に招いたのがこの神様だそう。
一番新しいお宮なのだけど、ひっそり美しい佇まい。
「役割を全うしただけで別にこんなに大げさに祀ってもらわなくても良かったのですけどね、おほほほ」という脇役ならではのスッキリ感がありました。
人にも神様にもいろんなお役割がそれぞれあるんですね~!
【月夜見宮】月夜見尊様
以前にも吸い込まれるように伺った社です。
落ち着いた雰囲気で、思わず見とれてしまうご神木が美しい。
ご神木でもスリスリしたくなる木と、あまり触れてはならないように感じる木がありますが、この木は遠くから眺めて感じるのが心地良かったです。
【月読宮】 月夜見尊様
ここはなぜか、各神様を丁寧にお参りする気持ちになれず、4つの社が並んでいたのですが、四神様いっぺんでもいいんじゃないかと・・・なぜかサボりたくなるムード(笑)
でも一応、ひとつひとつ手を合わせました~(~_~;)
ここからは寄ったお店です~
【月の雫】
月夜見宮の前にあったお店。石や精麻や魔女グッズを売っています。
よくわからないけど「何か」を思い出させてくれる感じがお店にありました。
思い出せそうで思い出せていないこと・・・・・。まだ思い出しきってないですが!
そこでは貴重な神宮杉をひとつとゴールデンターキーの羽根を一枚買いました。
店主さんが石はひとつひとつ丁寧に話しかけ浄化して渡してくれます。
【おはらい町とおかげ横丁】
お伊勢マニアのみなさんは熟知しているでしょうが、私はお初で何が名物なのかもろくに知りませんでしたので新鮮でした。
今回の訪れたお店
★すし久 伊勢路膳
夜に通りがかりで期待せず入ったお店でしたが、麦とろ、手こね寿司、さざえのつぼ焼き、茶碗蒸し、マグロの山掛けなどの御膳に超満足、手こね寿司はあまり期待がなかったので美味しさにびっくり。後で調べたら人気ある名店でした(笑)
★赤福本店 早朝で開店しているのはここくらいか~であったかい焙じ茶で朝・赤福しました。
★やきもの泰二郎 伊勢うどん
これもまた早朝で開店しているところがなかったのですが、小腹を減らした我々を気持ちよく入れてくださいました。伊勢うどんはシンプルであったかいものが食べたかったからか(笑)美味しかったです。
★宝彩 カキフライ&うなぎ
路地に入ったところなので穴場かも。10時からやっていたのも早朝活動で腹ペコな私たちには幸いでした。
私は揚げ物がっつりはツライとうなぎにしましたが、三島のうなぎに慣れているのかそんなにはおいしいとは思いませんでした。
蒸してないからか並みだからかわかりませんが、ただありがたくいただきました。
カキフライ&蒸しカキセットを頼んだメンバーはあまりのボリュームにご飯リタイヤしていました。
私は食べられない仲間の分を分けてもらって幸運にも蒸しカキもカキフライも味わえましたが、あの量(二個を一個として揚げてあるのがこんもり山盛り)だと一生揚げ物は要らないとまで思えそうです(笑)
カキは生だ、と思っていましたが、蒸しカキはまた食べたいです。
どのお店も感じが良く、イライラしている人もいなくて、しかもお値段が安くびっくりでした。
古くからの日本家屋の街並みは心癒され、そこで働いている人も心が定まっているのかもしれません。
そんなこんなでめいっぱいな伊勢路でした。楽しかった~みんなみんなありがとうございます。
次回は遥宮を巡りたいですわ~❤
何か情報がありましたら教えてくださいませ。
内宮の御正宮と荒祭宮です。


Posted by
U子
at
17:01
│Comments(
0
)
2017年03月21日
我慢は終わり!女性の生き方について
81歳の母。
ワンマンな父と厳しい姑に囲まれて、辛い思いをしたようだ。
だが、しかし・・・・・
「あんなことを言われた」「こんな仕打ちを受けた」という話が第一話から六話くらいあって(笑)
会う度に古いテープレコーダーのように再生されるのだ。
以前、私はブチ切れた。
ここに父や祖母の死霊を呼ぶから今すぐ勝負しろ!ありったけの罵詈雑言を父や祖母に浴びせてその悔しさを成仏させろ!やるかやらないか!
(意識体で亡くなった方と会話するセッションをしようと思ったのです)
私の異常な剣幕に驚きながら「それはしたくない」(=実際に自分の感情や相手と向き合う勇気はない)と言った、だったらその代わりにもう二度と私の前でそんな亡くなった人の愚痴や悪口を言うんじゃない、とやりあった。
多少のボケが入ってるから最近そんな出来事も忘れてしまったのか、先月私の家に来た時にまたその再生が始まった・・・・ヤレヤレ。
昔の女は我慢するしかなかった、かもしれないとは思う。
でも、時代に関わらず自分の生き方を貫いた女性たちがいるのだから、時代のせいにするのか?まわりのせいにするのか?と思うのです。
ある地方の占い鑑定イベントに出た時は土地柄か、そんなことを言っている女性たちが多かった。
「姑の毎日のご飯の用意で出かけられない、60歳近くなり、そろそろ自由になりたい」「お姑さんは元気なの?」「元気です」
うーん、誰もあなたをお姑さんから自由にはさせてはくれない、自分で自由になっていかないとね!嫌な顔されても出かける、或いは家を出る、それやるしかない。嫌われても険悪なムードになってもね!
と、いうと「お姑さんはおしゃべりなんです、近所の目もうるさくて・・・・」←「勇気のない言い訳を人のせいにするの?だったら一生そうして歳をとっていけば?」ってなりますよね。
そこは自力で踏んばらないといつまでたってもおずおず人の顔色窺って生きて陰で悪口を言う人になっちゃうのですよ。
自力で踏ん張った時だけ、天から思いがけないサポートが降ってくるんです!(何度も経験済み)
環境と自分。世界と私との関係性。
環境に呑みこまれるか、環境を食うか?どっちかしかない。
貧しい家に生まれて泥棒をするか、バネにして社会的成功者となるか?
会社員、会社に利用されるか?会社を利用するか?とかいろんなパターンがありますね。
環境を全部手中にしたのがタロットカードの21の世界。
仏教の悟りの十牛図でいうと「牛(魂から生きる底力の象徴)を捕まえて一体化した図」になるのかな?
占星術でいうと、自分の太陽をモノにする、太陽は自ら輝く力。自主的に自分の人生を自分の満足のいくように創造する力なんだ!
もう我慢って時代じゃないから。
私も我慢してきたから・・・・・よくわかる。
我慢してその反動で男性に攻撃的になってしまったり、母のようになってしまったり、悲しい連鎖が始まる、
そんなハッピーじゃない時代はとっとと終わりにしましょう。
昔は性行為を夜のお勤め、って言ったでしょ、男性の一方的な行為を終わるまで待つしかない、みたいなイメージ。
今は「そんなキスや愛撫じゃ気持ち良くなれないの」「あなたのセ ックスはお子ちゃまね~!」ってちゃんと教えてあげていいと思います(笑)
男性にとってもイったふりしないで真実を教えてもらった方が今後のためにも良いのではないかしら?
女性が今はひとりでも生きていける時代。
仕事?何でもやってみたらいい、探せばいい、頼みこんでも働けばいい、なければ作ればいい。
だから、自立できないから離婚できない、なんて言っている人はただの怠慢です。
昔は女性にとってキャリアか家庭か、とか、仕事か恋か?など二者択一ムードだったけど、今は全部手に入れられる時代。
恋も仕事も大成功が可能だし、そんな目覚めた、まぶしくて美しい女性たちがどんどん増えてますよねヽ(^。^)ノ
ほんと、いい時代になった~うれしい。
私は四人娘がいるけど、娘や孫たちには女性として超ハッピーな人生過ごしてほしい。
あ、もちろん自分も(笑)
女性が自分の幸せを第一に笑顔で生きる、そうしましょう!必要なのは「覚悟」くらいかな?
幸せになる覚悟だけ。
男性だって笑顔でいる、そんな女性がきっと好きなはず!

ワンマンな父と厳しい姑に囲まれて、辛い思いをしたようだ。
だが、しかし・・・・・
「あんなことを言われた」「こんな仕打ちを受けた」という話が第一話から六話くらいあって(笑)
会う度に古いテープレコーダーのように再生されるのだ。
以前、私はブチ切れた。
ここに父や祖母の死霊を呼ぶから今すぐ勝負しろ!ありったけの罵詈雑言を父や祖母に浴びせてその悔しさを成仏させろ!やるかやらないか!
(意識体で亡くなった方と会話するセッションをしようと思ったのです)
私の異常な剣幕に驚きながら「それはしたくない」(=実際に自分の感情や相手と向き合う勇気はない)と言った、だったらその代わりにもう二度と私の前でそんな亡くなった人の愚痴や悪口を言うんじゃない、とやりあった。
多少のボケが入ってるから最近そんな出来事も忘れてしまったのか、先月私の家に来た時にまたその再生が始まった・・・・ヤレヤレ。
昔の女は我慢するしかなかった、かもしれないとは思う。
でも、時代に関わらず自分の生き方を貫いた女性たちがいるのだから、時代のせいにするのか?まわりのせいにするのか?と思うのです。
ある地方の占い鑑定イベントに出た時は土地柄か、そんなことを言っている女性たちが多かった。
「姑の毎日のご飯の用意で出かけられない、60歳近くなり、そろそろ自由になりたい」「お姑さんは元気なの?」「元気です」
うーん、誰もあなたをお姑さんから自由にはさせてはくれない、自分で自由になっていかないとね!嫌な顔されても出かける、或いは家を出る、それやるしかない。嫌われても険悪なムードになってもね!
と、いうと「お姑さんはおしゃべりなんです、近所の目もうるさくて・・・・」←「勇気のない言い訳を人のせいにするの?だったら一生そうして歳をとっていけば?」ってなりますよね。
そこは自力で踏んばらないといつまでたってもおずおず人の顔色窺って生きて陰で悪口を言う人になっちゃうのですよ。
自力で踏ん張った時だけ、天から思いがけないサポートが降ってくるんです!(何度も経験済み)
環境と自分。世界と私との関係性。
環境に呑みこまれるか、環境を食うか?どっちかしかない。
貧しい家に生まれて泥棒をするか、バネにして社会的成功者となるか?
会社員、会社に利用されるか?会社を利用するか?とかいろんなパターンがありますね。
環境を全部手中にしたのがタロットカードの21の世界。
仏教の悟りの十牛図でいうと「牛(魂から生きる底力の象徴)を捕まえて一体化した図」になるのかな?
占星術でいうと、自分の太陽をモノにする、太陽は自ら輝く力。自主的に自分の人生を自分の満足のいくように創造する力なんだ!
もう我慢って時代じゃないから。
私も我慢してきたから・・・・・よくわかる。
我慢してその反動で男性に攻撃的になってしまったり、母のようになってしまったり、悲しい連鎖が始まる、
そんなハッピーじゃない時代はとっとと終わりにしましょう。
昔は性行為を夜のお勤め、って言ったでしょ、男性の一方的な行為を終わるまで待つしかない、みたいなイメージ。
今は「そんなキスや愛撫じゃ気持ち良くなれないの」「あなたのセ ックスはお子ちゃまね~!」ってちゃんと教えてあげていいと思います(笑)
男性にとってもイったふりしないで真実を教えてもらった方が今後のためにも良いのではないかしら?
女性が今はひとりでも生きていける時代。
仕事?何でもやってみたらいい、探せばいい、頼みこんでも働けばいい、なければ作ればいい。
だから、自立できないから離婚できない、なんて言っている人はただの怠慢です。
昔は女性にとってキャリアか家庭か、とか、仕事か恋か?など二者択一ムードだったけど、今は全部手に入れられる時代。
恋も仕事も大成功が可能だし、そんな目覚めた、まぶしくて美しい女性たちがどんどん増えてますよねヽ(^。^)ノ
ほんと、いい時代になった~うれしい。
私は四人娘がいるけど、娘や孫たちには女性として超ハッピーな人生過ごしてほしい。
あ、もちろん自分も(笑)
女性が自分の幸せを第一に笑顔で生きる、そうしましょう!必要なのは「覚悟」くらいかな?
幸せになる覚悟だけ。
男性だって笑顔でいる、そんな女性がきっと好きなはず!

Posted by
U子
at
10:07
│Comments(
0
)
2017年03月20日
子供達とのヨーガ療法
友人の佳代子さんと真さんが運営している放課後ディサービスIRODORIさんで昨年5月から子供たちへのヨーガを始めました。
私はヨーガ療法を学びっぱなしで時が過ぎていましたが、お二人の子供たちをサポートしていこうという並々ならない熱意や決意を知り協力できれば、と思ったのです。
・・・・といっても意気込むとプレッシャーになるので一緒に遊ぶようにやってみよう!と思いました。
古くからの伝統のヨーガの手法は素晴しく使えるのだけど、欠点もある、それは私たちが日本人だ、ということ。
感性も身体も違うのでちょっとアレンジするといいです。
まず輪を作る、輪になるとほかのお友達を感じることができる、和、全体を見ることができる。
自然とエネルギーが丸くなる。優しくなるといいです。
最初と最後の挨拶は日本式にして正座でお辞儀です。
途中飽きてダレることもあるけど、最初と最後だけはきちんと挨拶するメリハリも必要です。
ヨーガではエネルギーを浄化して上げる手法だけど、集団に適応しにくい子供たちは自分の思いで飛んじゃうのだから、エネルギーを下に降ろす、地に足をつけるのがいいのではないかと、神道や合氣道で行う振魂、船漕ぎ運動もします。
お相撲さんのシコを踏むのも喜んでやってくれます。
ヨーガの発声では強弱をつけて「加減」を作ります。最後は沈黙。声を出さずにできるかな~?初めてみんなが出来た時は感動しました。
ヨーガの素晴しさは集中力とコントロールを学べること。
通常のヨーガでは祈りや瞑想を必ずしますが、そのエッセンスも取り入れたい。
子供達はピュアだから私たちがどんな存在であるのか?命って何か?深いところで理解できる気がしています。
いろんな要素満載で楽しみにしてもらえたら何よりです。
楽しく一年近く過ぎたのですが、せっかくここまでほぼ毎週続けてきたので、今後もっと有効なものにするために、これまでの子どもたちの変化のレポートを作り活用しようとIRODORIさんの協力を得て作成中です。
幸い、職員さんが事細かにそれぞれのお子さんたちの様子を書いた記録があるのでそれを紐解いています。
感謝すべきは職員さんたちがヨガに向けてのサポートをきちんとしてくれていること。
声掛けや現場で一緒にやってくださり、私が目の届かないところをフォローしてくれることも成果に結びついています。
記録を読んでいくとしみじみひとりひとりのお子さんを感じて、変化と成長をまぶしく思います。
できなかったことが少しずつできるようになったり、みんなのお手本となるようにリーダーになってくれたり・・・・。
もちろん、一進一退であったりまだ効果が得られないこともあるのですが、それもまるで私たちの人生と同じですね。
一進一退しながらでも諦めないで続けていくことだと感じます。
みんなはあっという間に成長して大人になるだろうし、何かの時に変な人が来て変なヨガやってたな、面白かったな、またやりたいな、と思い出してくれるといいなあ~と感じてます。

私はヨーガ療法を学びっぱなしで時が過ぎていましたが、お二人の子供たちをサポートしていこうという並々ならない熱意や決意を知り協力できれば、と思ったのです。
・・・・といっても意気込むとプレッシャーになるので一緒に遊ぶようにやってみよう!と思いました。
古くからの伝統のヨーガの手法は素晴しく使えるのだけど、欠点もある、それは私たちが日本人だ、ということ。
感性も身体も違うのでちょっとアレンジするといいです。
まず輪を作る、輪になるとほかのお友達を感じることができる、和、全体を見ることができる。
自然とエネルギーが丸くなる。優しくなるといいです。
最初と最後の挨拶は日本式にして正座でお辞儀です。
途中飽きてダレることもあるけど、最初と最後だけはきちんと挨拶するメリハリも必要です。
ヨーガではエネルギーを浄化して上げる手法だけど、集団に適応しにくい子供たちは自分の思いで飛んじゃうのだから、エネルギーを下に降ろす、地に足をつけるのがいいのではないかと、神道や合氣道で行う振魂、船漕ぎ運動もします。
お相撲さんのシコを踏むのも喜んでやってくれます。
ヨーガの発声では強弱をつけて「加減」を作ります。最後は沈黙。声を出さずにできるかな~?初めてみんなが出来た時は感動しました。
ヨーガの素晴しさは集中力とコントロールを学べること。
通常のヨーガでは祈りや瞑想を必ずしますが、そのエッセンスも取り入れたい。
子供達はピュアだから私たちがどんな存在であるのか?命って何か?深いところで理解できる気がしています。
いろんな要素満載で楽しみにしてもらえたら何よりです。
楽しく一年近く過ぎたのですが、せっかくここまでほぼ毎週続けてきたので、今後もっと有効なものにするために、これまでの子どもたちの変化のレポートを作り活用しようとIRODORIさんの協力を得て作成中です。
幸い、職員さんが事細かにそれぞれのお子さんたちの様子を書いた記録があるのでそれを紐解いています。
感謝すべきは職員さんたちがヨガに向けてのサポートをきちんとしてくれていること。
声掛けや現場で一緒にやってくださり、私が目の届かないところをフォローしてくれることも成果に結びついています。
記録を読んでいくとしみじみひとりひとりのお子さんを感じて、変化と成長をまぶしく思います。
できなかったことが少しずつできるようになったり、みんなのお手本となるようにリーダーになってくれたり・・・・。
もちろん、一進一退であったりまだ効果が得られないこともあるのですが、それもまるで私たちの人生と同じですね。
一進一退しながらでも諦めないで続けていくことだと感じます。
みんなはあっという間に成長して大人になるだろうし、何かの時に変な人が来て変なヨガやってたな、面白かったな、またやりたいな、と思い出してくれるといいなあ~と感じてます。

Posted by
U子
at
16:38
│Comments(
0
)
2017年03月18日
病院知らず薬知らず
ふと気づいたら歯医者さんのチェック以外はもう、何年も病院に行っていない。
数値的な検査もしてない。
沼津に引っ越して3年目だけど、沼津の病院は全く足を踏み入れていないからどこに何があるかわからないまま。
先日、納戸の整理をしていたら薬箱を発見!それももう何年も使ってない、古い薬だらけ。
薬飲まない、湿布もしない、カットバンも貼らない・・・・
薬やお医者さんとこうも無縁になれるのだなんて、自分でも改めてビックリ。
子供を育てていた頃は、風邪だとその都度病院に連れて行ったし、それが当たり前だと思っていたけど・・・・・。
段々お医者さん自身のエネルギーをみるようになって「どう考えたってこの人に私の身体を任せらんないな~」と思うことも多くなってきてた。
パニック障害や鬱になったこともあったけど、自分で完治させた。
薬をもらって飲んで、一瞬で「チガウ!!」と身体が言ってくるし先生も信用できず、仕方なく自力で治したのだけど、思ったより簡単でした。
もちろん医者知らず薬知らずといっても、時々、痛んだり病んだりもする。
その時は自分で作ったものだから、そこに意識を向けて入ったり会話したり、痛みには抵抗せずに痛みを感じきるようにする。
身体が何か言ってる時には耳を傾けて訴えを真剣に聞いてあげる。
女性の愚痴じゃないけど、聞いてあげるだけで大方は気が済むのです。
聞き方が足りないとぐずって再発します。
病気も自分の一部なのです。
先日首が痛みで動けない日が続いた時には彼に触れてもらい患部に意識を向けて対話してもらいました。
そうしてもらいたい、とふと思ったので。
首はある意味、私の中の頑なさ。
首さんは一気に緩んでなぜか涙が溢れました、たぶん、これまで抑えてきたもの。
私の愛も他の人からの愛も、治癒の力を持つ。
それまで一進一退で気持ちも暗くなりがちでしたが「あ、もうこれは山を越えて治癒に向かうな」と確信が生まれて治っていきました。
からださんは不思議です。
たぶん、未来は、医者や製薬会社が儲からない時代が来る、と思いますよ(^_-)-☆
チバハウスからの夕暮れです。
数値的な検査もしてない。
沼津に引っ越して3年目だけど、沼津の病院は全く足を踏み入れていないからどこに何があるかわからないまま。
先日、納戸の整理をしていたら薬箱を発見!それももう何年も使ってない、古い薬だらけ。
薬飲まない、湿布もしない、カットバンも貼らない・・・・
薬やお医者さんとこうも無縁になれるのだなんて、自分でも改めてビックリ。
子供を育てていた頃は、風邪だとその都度病院に連れて行ったし、それが当たり前だと思っていたけど・・・・・。
段々お医者さん自身のエネルギーをみるようになって「どう考えたってこの人に私の身体を任せらんないな~」と思うことも多くなってきてた。
パニック障害や鬱になったこともあったけど、自分で完治させた。
薬をもらって飲んで、一瞬で「チガウ!!」と身体が言ってくるし先生も信用できず、仕方なく自力で治したのだけど、思ったより簡単でした。
もちろん医者知らず薬知らずといっても、時々、痛んだり病んだりもする。
その時は自分で作ったものだから、そこに意識を向けて入ったり会話したり、痛みには抵抗せずに痛みを感じきるようにする。
身体が何か言ってる時には耳を傾けて訴えを真剣に聞いてあげる。
女性の愚痴じゃないけど、聞いてあげるだけで大方は気が済むのです。
聞き方が足りないとぐずって再発します。
病気も自分の一部なのです。
先日首が痛みで動けない日が続いた時には彼に触れてもらい患部に意識を向けて対話してもらいました。
そうしてもらいたい、とふと思ったので。
首はある意味、私の中の頑なさ。
首さんは一気に緩んでなぜか涙が溢れました、たぶん、これまで抑えてきたもの。
私の愛も他の人からの愛も、治癒の力を持つ。
それまで一進一退で気持ちも暗くなりがちでしたが「あ、もうこれは山を越えて治癒に向かうな」と確信が生まれて治っていきました。
からださんは不思議です。
たぶん、未来は、医者や製薬会社が儲からない時代が来る、と思いますよ(^_-)-☆
チバハウスからの夕暮れです。

Posted by
U子
at
00:54
│Comments(
0
)
2017年03月06日
交換日記
私は昭和の子なので、文通や交換日記で育ったのです!
昭和の女子はカワイイ便箋や封筒を集めたり、ノートに凝りました。
女子同士の交換日記には恋の話や好きなアイドルやアーティストの話でいっぱい。
星でいうと「金星」の時期で感受性を育む時期にきゃぴきゃぴしてたなあ~と思い出します。
私は物を言わない、言えない子供だったので、日々絵や文章を書いていた。
子育てが始まって時間がなくなり、いつのまにか遠ざかってしまったのだけど、長女の小学校のクラスの集まりでお母さんたちに「交換日記しませんか?」と提案した。
ふだん、忙しいからこそ、ふっと思ったことを書いてみる、伝えてみるっていいんじゃないかと。
もちろん、書くことに慣れない方は抵抗があるかもしれないし、最初はみんな「えっ」って思ったみたいだったけど......
一年が終わる頃には心伝える「感動ノート」が出来上がった。
そんなんで4年前にある集まりで同じように「交換日記」を提案したの。
静岡県や山梨などに散らばっているメンバーだからしょっちゅう会うとはいかないからこそ、楽しいんじゃないかと思って。
直筆だからその人の味わいも感じられるもの。
もうその集まりからは遠ざかってしまったのだけど、交換日記はずっと生きていて先日、何年かぶりに私の手元に戻ってきた!
相変わらずのみんなの素敵なエネルギーがノートにいっぱいでした。
日記というよりラフな絵手紙交換みたいな感じかもしれませんね。
私も滅多にない直筆活動、消しゴム片手に絵を描いたり文章書いたり、漢字も忘れてる~なんてついつい4ページも書いてしまいました~
すぐに伝わるパソコンや携帯もいいけど、4年に一回、オリンピックみたいに回ってくるノートなんてなかなか面白いんじゃないかと思いました。

昭和の女子はカワイイ便箋や封筒を集めたり、ノートに凝りました。
女子同士の交換日記には恋の話や好きなアイドルやアーティストの話でいっぱい。
星でいうと「金星」の時期で感受性を育む時期にきゃぴきゃぴしてたなあ~と思い出します。
私は物を言わない、言えない子供だったので、日々絵や文章を書いていた。
子育てが始まって時間がなくなり、いつのまにか遠ざかってしまったのだけど、長女の小学校のクラスの集まりでお母さんたちに「交換日記しませんか?」と提案した。
ふだん、忙しいからこそ、ふっと思ったことを書いてみる、伝えてみるっていいんじゃないかと。
もちろん、書くことに慣れない方は抵抗があるかもしれないし、最初はみんな「えっ」って思ったみたいだったけど......
一年が終わる頃には心伝える「感動ノート」が出来上がった。
そんなんで4年前にある集まりで同じように「交換日記」を提案したの。
静岡県や山梨などに散らばっているメンバーだからしょっちゅう会うとはいかないからこそ、楽しいんじゃないかと思って。
直筆だからその人の味わいも感じられるもの。
もうその集まりからは遠ざかってしまったのだけど、交換日記はずっと生きていて先日、何年かぶりに私の手元に戻ってきた!
相変わらずのみんなの素敵なエネルギーがノートにいっぱいでした。
日記というよりラフな絵手紙交換みたいな感じかもしれませんね。
私も滅多にない直筆活動、消しゴム片手に絵を描いたり文章書いたり、漢字も忘れてる~なんてついつい4ページも書いてしまいました~
すぐに伝わるパソコンや携帯もいいけど、4年に一回、オリンピックみたいに回ってくるノートなんてなかなか面白いんじゃないかと思いました。
Posted by
U子
at
21:36
│Comments(
0
)
2017年03月01日
3月の活動予定~ヽ(^。^)ノ
みなさ~ん、いかがお過ごしでしょうか?
2月26日に魚座の新月を迎え、混乱の渦中の方もいらっしゃるかもしれません。
変化の波を中途半端に終わらせず、春分までに浄化し切ってしまいましょう。
物理的な断捨離も有効です。何年も手つかずの箱は中身を見ずに丸ごと捨てるくらいに思い切るるくらい思い切ること・・・
私も苦しみ&楽しみつつ脱皮中です、にょろにょろ~(笑)
今月はお伊勢参りの予定です。
3月のスケジュールです。
★デイリー予定
3/1(水)yoga:木風舎 10:00~19:00~
3/2(木)yoga:三島市北上文化プラザ9:30~
3/8(水)yoga:伊東市八幡野コミュニティセンター18:30~
3/9(木)yoga:個人宅13:30~
3/14(火)yoga:シスターズカフェ9:30~
3/15(水)yoga:木風舎 10:00~19:00~
3/16(木)yoga:三島市北上文化プラザ9:30~
3/18(土)yoga:小田原市いそしぎ9:45~
3/19(日)yoga:三島 ほとりさん14:30~
3/22(水)yoga:木風舎 10:00~19:00~ JOY沼津第五地区センター13:30~
3/23(木)yoga:個人宅13:30~
3/30(木)yoga: シスターズカフェ9:30~
ヨガの良さは自分にとっては当たり前過ぎてあまり宣伝もしてませんが、長年続けていただいている皆さんには大好評でございます。
どうしても覚醒したくてヒマラヤで何度か命がけの修行をしてきましたが、今はふつうに幸せになりたい女子(笑)で~す。
木風舎は沼津駅北のスペース、シスターズさんは沼津上土町のカフェです。
一回だけの参加でもOK。
yoga 一回2000円 回数券4枚7000円(3カ月間有効) 個人のオーダーメイド・ヨガ(5000円)
通常約2時間、イベント・講演も承ります。
★イベント出店予定
3/28(火)ご縁の杜 ココカラ未来カフェ (湯河原)10:30~17:00
オーラソーマ、カモワンタロット、西洋占星術、アクセスバーズ®、足指読みなどで出展致しまーす。
★チバハウス企画
チバハウスは愛鷹山ふもと 新沼津カントリークラブの静かな別荘地にあります。
沼津駅、土日は三島駅からもゴルフ場まで朝夕の無料送迎バスがあり、時間が合えば送迎も可能です。
3/12(日)満月の日、技術交換会 11時~17時 御茶・御菓子代1000円
占い、リーディング、エネルギーワーク、ボディワーク、などなど、鍛錬中の方やプロアマ問わず、フリーの技術交換や情報交換しませんか?
満月を楽しくおしゃべりしながら過ごしましょう!みんなでパワーアップ!
私は何の技術もないの~という方は自作の野菜やお菓子などと交換、でもオッケーです。
3/20(月)春分スタート 瞑想会 10:30~15:30 ランチ付 6000円
大事な要である春分の日をシェアありワークありで、心穏やかに楽しく過ごしたいと思います。
お天気次第ではどこかに出かけてもよいかと思っておりまーす。
来月4/15(土)室伏珠美さんのフェイシャル&整体のお試し会
お顔のお手入れと整体、両方でもどちらかでもお試しいただけま~す。
最近、顔のお手入れの必要を感じております!つやつやお肌でいたいですね❤
詳細またお知らせしまーす。
~随時~
秘密結社会議・イロイロ企もう~ヽ(^。^)ノ
家族やお友達にできる!アロマタッチを覚えよう会 オイル代込みで3500円
タロット講座一回5000円全7回講座 あなたもリーディングのプロに(第一期終了~)
星の講座一回5000円全10回講座 自分の素材をモノにしよう!(第一期開催中)
★オーダーメイドなおうちセッション
❤超お得、何をいくつ、何人で選んでも2時間1万円
❤個別メニュー 対面セッション30分5000円、ボディワーク(アクセスバーズ、アロマタッチ)1時間7000円
❤お金の勉強会
月に1~2回、ヨーガ講師の絵理子さん主催です。
世界経済はじめあらゆることに精通している講師を招いての勉強会 月に一度など、沼津で開催予定。
参加費500円。
みなさまの経済の展望はいかがでしょうか。
しっかり現実を見ながら行動する指針となると感じております。
❤お目にかかる機会を楽しみにしております❤

チバU子
2月26日に魚座の新月を迎え、混乱の渦中の方もいらっしゃるかもしれません。
変化の波を中途半端に終わらせず、春分までに浄化し切ってしまいましょう。
物理的な断捨離も有効です。何年も手つかずの箱は中身を見ずに丸ごと捨てるくらいに思い切るるくらい思い切ること・・・
私も苦しみ&楽しみつつ脱皮中です、にょろにょろ~(笑)
今月はお伊勢参りの予定です。
3月のスケジュールです。
★デイリー予定
3/1(水)yoga:木風舎 10:00~19:00~
3/2(木)yoga:三島市北上文化プラザ9:30~
3/8(水)yoga:伊東市八幡野コミュニティセンター18:30~
3/9(木)yoga:個人宅13:30~
3/14(火)yoga:シスターズカフェ9:30~
3/15(水)yoga:木風舎 10:00~19:00~
3/16(木)yoga:三島市北上文化プラザ9:30~
3/18(土)yoga:小田原市いそしぎ9:45~
3/19(日)yoga:三島 ほとりさん14:30~
3/22(水)yoga:木風舎 10:00~19:00~ JOY沼津第五地区センター13:30~
3/23(木)yoga:個人宅13:30~
3/30(木)yoga: シスターズカフェ9:30~
ヨガの良さは自分にとっては当たり前過ぎてあまり宣伝もしてませんが、長年続けていただいている皆さんには大好評でございます。
どうしても覚醒したくてヒマラヤで何度か命がけの修行をしてきましたが、今はふつうに幸せになりたい女子(笑)で~す。
木風舎は沼津駅北のスペース、シスターズさんは沼津上土町のカフェです。
一回だけの参加でもOK。
yoga 一回2000円 回数券4枚7000円(3カ月間有効) 個人のオーダーメイド・ヨガ(5000円)
通常約2時間、イベント・講演も承ります。
★イベント出店予定
3/28(火)ご縁の杜 ココカラ未来カフェ (湯河原)10:30~17:00
オーラソーマ、カモワンタロット、西洋占星術、アクセスバーズ®、足指読みなどで出展致しまーす。
★チバハウス企画
チバハウスは愛鷹山ふもと 新沼津カントリークラブの静かな別荘地にあります。
沼津駅、土日は三島駅からもゴルフ場まで朝夕の無料送迎バスがあり、時間が合えば送迎も可能です。
3/12(日)満月の日、技術交換会 11時~17時 御茶・御菓子代1000円
占い、リーディング、エネルギーワーク、ボディワーク、などなど、鍛錬中の方やプロアマ問わず、フリーの技術交換や情報交換しませんか?
満月を楽しくおしゃべりしながら過ごしましょう!みんなでパワーアップ!
私は何の技術もないの~という方は自作の野菜やお菓子などと交換、でもオッケーです。
3/20(月)春分スタート 瞑想会 10:30~15:30 ランチ付 6000円
大事な要である春分の日をシェアありワークありで、心穏やかに楽しく過ごしたいと思います。
お天気次第ではどこかに出かけてもよいかと思っておりまーす。
来月4/15(土)室伏珠美さんのフェイシャル&整体のお試し会
お顔のお手入れと整体、両方でもどちらかでもお試しいただけま~す。
最近、顔のお手入れの必要を感じております!つやつやお肌でいたいですね❤
詳細またお知らせしまーす。
~随時~
秘密結社会議・イロイロ企もう~ヽ(^。^)ノ
家族やお友達にできる!アロマタッチを覚えよう会 オイル代込みで3500円
タロット講座一回5000円全7回講座 あなたもリーディングのプロに(第一期終了~)
星の講座一回5000円全10回講座 自分の素材をモノにしよう!(第一期開催中)
★オーダーメイドなおうちセッション
❤超お得、何をいくつ、何人で選んでも2時間1万円
❤個別メニュー 対面セッション30分5000円、ボディワーク(アクセスバーズ、アロマタッチ)1時間7000円
❤お金の勉強会
月に1~2回、ヨーガ講師の絵理子さん主催です。
世界経済はじめあらゆることに精通している講師を招いての勉強会 月に一度など、沼津で開催予定。
参加費500円。
みなさまの経済の展望はいかがでしょうか。
しっかり現実を見ながら行動する指針となると感じております。
❤お目にかかる機会を楽しみにしております❤
チバU子
Posted by
U子
at
22:54
│Comments(
0
)