2017年10月30日
人生フルーツ上映会:10月29日
企画してからあっというまに「人生フルーツ」の上映会!
ある建築家夫妻の自然と共生する暮らしぶりを撮ったドキュメンタリー映画です。
あらゆる意味で、大切なものは何か問う映画です。
雨の日に、素敵な最上のお客様たちと味わうにふさわしい映画でした。
遠い中、悪天候の中、山の上までチバハウスを探し当ててくださって、足を運んで下さって、本当にありがとうございます。
こんなひとときのためにこの家を作ったんだなあ・・・と感じました。
思い出したのは震災の時のこと。
次世代のことも考えずに生きてきた自分を恥じた。
どうしようもできなくてお詫びの一心でアタマを剃った。
けれど、答えなどなかった。
消費と消耗、効率と刹那、お金のための暮らしにいるしかなかった。
好きな山にはようやく引っ越したけど、生活に忙しく未だに庭は土も耕せず、榊を一本植えたまま。
畑にはほと遠い、シソが数本。
望んだ暮らしにはほど遠い。
そんな中で観た「人生フルーツ」
今回はリハーサルを含め何度も観て、そして毎回泣きました!
真摯な人ほど、この世の中は生きにくい。
自分を通せば通すほど変わり者になる。
本当のことを知っている、本当の賢さを目の当たりにする。
昨日は小ジャガイモを何十個と剥きました。
いただいたけどいつかやろう、と冷蔵庫にしまいっぱなしだったの。
ちっちゃいジャガイモを剥く作業すら「メンドー!」って避けてた!
手仕事を厭わないご婦人の姿を映画で何度もみて、美しいと思った。
そしてしょうゆバターでみなさんに食べてもらった❤
お野菜も成仏させると喜んでいる~。
近づけないかもしれない・・・
けど、精一杯自分なりに・・・・・あんな風な丁寧な人たちになりたい、と願う。
何代も後の人たちのために自分には残せるものなど何もない、と悲観的になったこともある。
それでも精一杯生きてみよう、それしかない、と思わせてくれる映画でした。
みんなで観る、ゆっくり語り合う、そんな貴重な機会を作ってくれた室伏珠美さんに感謝です。
機械を担当してくれた元バンド仲間の寺田晴彦さんもありがとう!
パンやマフィン、手染めの靴下、ご提供もにぎやかになって楽しかったです。
そして集まってくださったみなさま、素晴しかったです。
みんなで生で、自然な形で創造していく時間がやっぱり私には宝石箱なのだと知りました。
87歳と90歳、津端さんご夫妻です。

チバU子
ある建築家夫妻の自然と共生する暮らしぶりを撮ったドキュメンタリー映画です。
あらゆる意味で、大切なものは何か問う映画です。
雨の日に、素敵な最上のお客様たちと味わうにふさわしい映画でした。
遠い中、悪天候の中、山の上までチバハウスを探し当ててくださって、足を運んで下さって、本当にありがとうございます。
こんなひとときのためにこの家を作ったんだなあ・・・と感じました。
思い出したのは震災の時のこと。
次世代のことも考えずに生きてきた自分を恥じた。
どうしようもできなくてお詫びの一心でアタマを剃った。
けれど、答えなどなかった。
消費と消耗、効率と刹那、お金のための暮らしにいるしかなかった。
好きな山にはようやく引っ越したけど、生活に忙しく未だに庭は土も耕せず、榊を一本植えたまま。
畑にはほと遠い、シソが数本。
望んだ暮らしにはほど遠い。
そんな中で観た「人生フルーツ」
今回はリハーサルを含め何度も観て、そして毎回泣きました!
真摯な人ほど、この世の中は生きにくい。
自分を通せば通すほど変わり者になる。
本当のことを知っている、本当の賢さを目の当たりにする。
昨日は小ジャガイモを何十個と剥きました。
いただいたけどいつかやろう、と冷蔵庫にしまいっぱなしだったの。
ちっちゃいジャガイモを剥く作業すら「メンドー!」って避けてた!
手仕事を厭わないご婦人の姿を映画で何度もみて、美しいと思った。
そしてしょうゆバターでみなさんに食べてもらった❤
お野菜も成仏させると喜んでいる~。
近づけないかもしれない・・・
けど、精一杯自分なりに・・・・・あんな風な丁寧な人たちになりたい、と願う。
何代も後の人たちのために自分には残せるものなど何もない、と悲観的になったこともある。
それでも精一杯生きてみよう、それしかない、と思わせてくれる映画でした。
みんなで観る、ゆっくり語り合う、そんな貴重な機会を作ってくれた室伏珠美さんに感謝です。
機械を担当してくれた元バンド仲間の寺田晴彦さんもありがとう!
パンやマフィン、手染めの靴下、ご提供もにぎやかになって楽しかったです。
そして集まってくださったみなさま、素晴しかったです。
みんなで生で、自然な形で創造していく時間がやっぱり私には宝石箱なのだと知りました。
87歳と90歳、津端さんご夫妻です。

チバU子
Posted by
U子
at
09:42
│Comments(
0
)
2017年10月09日
どんな大人になってほしい?~IRODORIさんでの取組み~
放課後ディサービスIRODORIさんでヨーガ療法に取り組み始めて毎回いろんなことに気づかされています。
最初、私の中にあったのはお子さんたちが感情のコントロールができるようになるといい、体幹ができて体力がつけばいい、みんなで何かに取り組むことに慣れてほしい、などなど、社会に適応しやすくなってほしい、という狙い。
楽しみながら身についたらいいなと考えていました。
今、自分の中に湧いているのは、もっと大きな目標!
障がいのあるなしに関係なく「こんな大人になってほしい」を実現する!
夏からヨーガの後のダンスを通じて「型」と「自由」を週替わりでチャレンジしてます。
舞いの型をやった時は最初、出来がかなり悪く・・・正直「無理なのかな」と思いました。
私の力不足で伝えきれてない。
ただ、言うことを聞かせることができればOKが到達点ではない。
場の空気を感じて居住いを正すような、高度なレベルを目指している。
すると、先日は舞いに真剣に取り組む子がでてきて自然とその空気感を感じた子どもが同じように真面目にやるようになった。
皆の中に凛とした空気が漂う。
ここではふざけているより、まわりと調和した方がずっと「気持ちいい」と自ずとその選択ができる子が増えたことが大きな進歩なんです。
私だって「やらされる」ことほど、いやなことはないもの。
言われたからやる、まわりに合わせなきゃ、ではなく、自ら気持ち良い選択をした結果がまわりとの調和、というのが良いのです。
「気を使わずに愛を使う」です。
そして型とは正反対の自由ダンス。
なかなか機会がなく、ハードルが高いかもしれません。
からだを感じてからだから湧き出る表現。上手い下手の世界ではない。
自分のオリジナルな動き。
みんなの前でひとりずつ踊る時、出来る子と出来ない子がいる。
私が同じ年齢だった時なら、出来なかった部類だろうなあと思う。
今思うと、自分が「恥ずかしい」「できない」「無理」で失った人生の機会というのは山ほどあるから・・・・・・。
好きな人にアタックする、もそうだったけど(笑)ホント、もったいない。
だからここでは「自分でいい」ことを学んでほしい。
人は本来の自分自身であった時、かっこつけなくてもかっこいいんだよ~!という応援です。
人前で踊るってなった時に必要なのはテクニックじゃなくて「覚悟」だけですからね!
覚悟さえ決まればしめたものです。
それが決まらずみんな人生をうろうろ彷徨うのだから・・・・。
生き生きとした表情で自分の動きができる子も、少しずつだけど増えてきた。
自分らしさ、それを臆せずに表現できることは人生を豊かにする。
人の顔色を窺わずに生きる!それはわがままとは違う!
自分への誇り
学校では訓練してくれない部分。
大人にも難しいところですね。社会に出たら流されてしまうことも多いから・・・・。
うつろな、不機嫌な顔で生きる大人にはなってほしくない!
天真爛漫で個性的な天使たちに自分を掴んでいってほしい。
・・・・とまあ、ほんと、夢みる夢子ですが、私に自由にやらせてくださって協力を惜しまない、IRODORIの皆さんに心から感謝です。
引き続き、失敗もある試行錯誤の中で、たくさんの可能性に一緒に目覚めていきたいです。
※IRODORIさんでは「食」の取組みでも成果を上げています。
食やからだ、基礎となる大切な部分ですよねヽ(^。^)ノ

最初、私の中にあったのはお子さんたちが感情のコントロールができるようになるといい、体幹ができて体力がつけばいい、みんなで何かに取り組むことに慣れてほしい、などなど、社会に適応しやすくなってほしい、という狙い。
楽しみながら身についたらいいなと考えていました。
今、自分の中に湧いているのは、もっと大きな目標!
障がいのあるなしに関係なく「こんな大人になってほしい」を実現する!
夏からヨーガの後のダンスを通じて「型」と「自由」を週替わりでチャレンジしてます。
舞いの型をやった時は最初、出来がかなり悪く・・・正直「無理なのかな」と思いました。
私の力不足で伝えきれてない。
ただ、言うことを聞かせることができればOKが到達点ではない。
場の空気を感じて居住いを正すような、高度なレベルを目指している。
すると、先日は舞いに真剣に取り組む子がでてきて自然とその空気感を感じた子どもが同じように真面目にやるようになった。
皆の中に凛とした空気が漂う。
ここではふざけているより、まわりと調和した方がずっと「気持ちいい」と自ずとその選択ができる子が増えたことが大きな進歩なんです。
私だって「やらされる」ことほど、いやなことはないもの。
言われたからやる、まわりに合わせなきゃ、ではなく、自ら気持ち良い選択をした結果がまわりとの調和、というのが良いのです。
「気を使わずに愛を使う」です。
そして型とは正反対の自由ダンス。
なかなか機会がなく、ハードルが高いかもしれません。
からだを感じてからだから湧き出る表現。上手い下手の世界ではない。
自分のオリジナルな動き。
みんなの前でひとりずつ踊る時、出来る子と出来ない子がいる。
私が同じ年齢だった時なら、出来なかった部類だろうなあと思う。
今思うと、自分が「恥ずかしい」「できない」「無理」で失った人生の機会というのは山ほどあるから・・・・・・。
好きな人にアタックする、もそうだったけど(笑)ホント、もったいない。
だからここでは「自分でいい」ことを学んでほしい。
人は本来の自分自身であった時、かっこつけなくてもかっこいいんだよ~!という応援です。
人前で踊るってなった時に必要なのはテクニックじゃなくて「覚悟」だけですからね!
覚悟さえ決まればしめたものです。
それが決まらずみんな人生をうろうろ彷徨うのだから・・・・。
生き生きとした表情で自分の動きができる子も、少しずつだけど増えてきた。
自分らしさ、それを臆せずに表現できることは人生を豊かにする。
人の顔色を窺わずに生きる!それはわがままとは違う!
自分への誇り
学校では訓練してくれない部分。
大人にも難しいところですね。社会に出たら流されてしまうことも多いから・・・・。
うつろな、不機嫌な顔で生きる大人にはなってほしくない!
天真爛漫で個性的な天使たちに自分を掴んでいってほしい。
・・・・とまあ、ほんと、夢みる夢子ですが、私に自由にやらせてくださって協力を惜しまない、IRODORIの皆さんに心から感謝です。
引き続き、失敗もある試行錯誤の中で、たくさんの可能性に一緒に目覚めていきたいです。
※IRODORIさんでは「食」の取組みでも成果を上げています。
食やからだ、基礎となる大切な部分ですよねヽ(^。^)ノ

Posted by
U子
at
22:09
│Comments(
0
)
2017年10月08日
愛の概念が書き換えられる日
今日、山上晴美さんと「世界で一番素敵な言葉」という歌でお話とダンスをさせていただきました。
「世界で一番素敵な言葉」というのは、私たちが両親からもらった大切な自分の「名前」のこと。
私たちひとりひとりは愛されてここにいるんだよ~というメッセージです。
最初、この歌を聞いた時は正直、恥ずかしい!って感じ。
そう、ベタな世界観がどうも苦手なんです!
私はたまにですが、天の計らいのストーリーがパーッと見えることがあります。
今回、たまたま晴美さんから誘いがあって、その時にはこの曲が決まってたし、オリジナルで発表する場もあって楽しそうって軽い気持ちでお話に乗ったのですが、この曲であることは私にとって実は大切な意味がありました。
結果的にはベタだなあ・・・と思いつつも、ひとつひとつの意味を大事に手話のように組み立ててダンスを作って練習してきたのです。
先日、思考の学校のナオさんのパートナーシップのプレ講座では「愛があった」ことを思い出させてもらいました。
修行したインドのワンネスの教えでもそうでしたが、愛の基本は両親との関係性。
パートナーシップが上手くいくためにはそこに立ち戻ることが必要なんです。
その流れから今回は天からのダメ出しで何度も何度も両親の愛を思い出させるような歌を心を込めて何度も何度も練習させられて(笑)しかも自分でわざわざひとつひとつを振り付けまでさせられて(笑)
昨日、晴美さんがパンフレットに二人の子どもの頃の写真を載せたいから探してみて、って言われて、実家にいたので押入れを探して昔の写真をしみじみみてました。
小さな私たち(姉と私)を見守る両親の姿は愛しそう。
そして・・・・離婚で早々に別れた子供たちと自分の写真も出てきました。
愛のない自分に絶望してきたのに・・・・・子供たちを見守る自分の姿、そこにもやっぱり愛があった・・・・・。
タイムリーにさとう式リンパのさとう先生のブログに「愛がないと思いたければ愛のない証拠を探し、愛があると思えば愛のある証拠を探す」って見つけた時に、はっと気づいた。
これまでの私は反抗心丸出しの不良少女のまま、「ほら、あなたに愛なんてないじゃん!」って姿勢だったのですよ。
そして思考が現実化する、というメソッドの思考の学校的には愛のない世界を作り出してきた。
夫や恋人との関係も上手くいかない・・・・。
確かに私の両親に対する否定や反抗心はいい意味でもいろんな人生を作り出してきたけど・・・・・もうその役目も終わって必要なくなっちゃったのね!
今はパートナーも現れて次の人生が扉を開いてるところ。
朝、横浜に向かう電車に揺られて「ああ、今日で書き換えなんだな」とすんなり思えた。
その準備でずっとこの曲を繰り返し繰り返し、聞かされて踊ってきたのね。
宇宙が「もうわかったよね」って。
今日から「愛のある」世界をしっかり生きる。
今日は少人数のお客様で、もちろん、プロの踊り手でもない私たちのつたない舞いでしたが、どなたも本当に目を潤ませてご自分の両親やお名前に思いを馳せていただくことができたように思います。
一緒に歌っていただいたり、お名前を聞かせていただいて楽しい時間でした。
場をいただいた書家の小山礼子さん、企画してくださった晴美さん、足を運んでくださったみなさま。
本当にありがとうございます。
不良少女を卒業し(この年齢で「ぷっ」ですが)愛する人たちに心から大好きと言える、素直な私になった、ような気がいたします❤
チバU子



「世界で一番素敵な言葉」というのは、私たちが両親からもらった大切な自分の「名前」のこと。
私たちひとりひとりは愛されてここにいるんだよ~というメッセージです。
最初、この歌を聞いた時は正直、恥ずかしい!って感じ。
そう、ベタな世界観がどうも苦手なんです!
私はたまにですが、天の計らいのストーリーがパーッと見えることがあります。
今回、たまたま晴美さんから誘いがあって、その時にはこの曲が決まってたし、オリジナルで発表する場もあって楽しそうって軽い気持ちでお話に乗ったのですが、この曲であることは私にとって実は大切な意味がありました。
結果的にはベタだなあ・・・と思いつつも、ひとつひとつの意味を大事に手話のように組み立ててダンスを作って練習してきたのです。
先日、思考の学校のナオさんのパートナーシップのプレ講座では「愛があった」ことを思い出させてもらいました。
修行したインドのワンネスの教えでもそうでしたが、愛の基本は両親との関係性。
パートナーシップが上手くいくためにはそこに立ち戻ることが必要なんです。
その流れから今回は天からのダメ出しで何度も何度も両親の愛を思い出させるような歌を心を込めて何度も何度も練習させられて(笑)しかも自分でわざわざひとつひとつを振り付けまでさせられて(笑)
昨日、晴美さんがパンフレットに二人の子どもの頃の写真を載せたいから探してみて、って言われて、実家にいたので押入れを探して昔の写真をしみじみみてました。
小さな私たち(姉と私)を見守る両親の姿は愛しそう。
そして・・・・離婚で早々に別れた子供たちと自分の写真も出てきました。
愛のない自分に絶望してきたのに・・・・・子供たちを見守る自分の姿、そこにもやっぱり愛があった・・・・・。
タイムリーにさとう式リンパのさとう先生のブログに「愛がないと思いたければ愛のない証拠を探し、愛があると思えば愛のある証拠を探す」って見つけた時に、はっと気づいた。
これまでの私は反抗心丸出しの不良少女のまま、「ほら、あなたに愛なんてないじゃん!」って姿勢だったのですよ。
そして思考が現実化する、というメソッドの思考の学校的には愛のない世界を作り出してきた。
夫や恋人との関係も上手くいかない・・・・。
確かに私の両親に対する否定や反抗心はいい意味でもいろんな人生を作り出してきたけど・・・・・もうその役目も終わって必要なくなっちゃったのね!
今はパートナーも現れて次の人生が扉を開いてるところ。
朝、横浜に向かう電車に揺られて「ああ、今日で書き換えなんだな」とすんなり思えた。
その準備でずっとこの曲を繰り返し繰り返し、聞かされて踊ってきたのね。
宇宙が「もうわかったよね」って。
今日から「愛のある」世界をしっかり生きる。
今日は少人数のお客様で、もちろん、プロの踊り手でもない私たちのつたない舞いでしたが、どなたも本当に目を潤ませてご自分の両親やお名前に思いを馳せていただくことができたように思います。
一緒に歌っていただいたり、お名前を聞かせていただいて楽しい時間でした。
場をいただいた書家の小山礼子さん、企画してくださった晴美さん、足を運んでくださったみなさま。
本当にありがとうございます。
不良少女を卒業し(この年齢で「ぷっ」ですが)愛する人たちに心から大好きと言える、素直な私になった、ような気がいたします❤
チバU子



Posted by
U子
at
18:38
│Comments(
0
)
2017年10月01日
10月のアレコレ
みなさん、いかがお過ごしですか?
虫の声を聞きながらのブログアップです。皆様も秋を楽しんでいらっしゃるかもしれませんね。
秋はゆったり過ごしたい気分&おいしいものも食べたい気分・・・
好きなことしていきましょうヽ(^。^)ノ
ご機嫌良く❤
★yoga予定
日々のヨーガで心豊かな時間を過ごしましょう。
10/4(水)木風舎10時~19時~
10/5(木)北上文化プラザ9時半~
10/10(火)シスターズカフェ9時半~
10/11(水)八幡野コミュニティセンター6時~
10/18(水)木風舎10時~19時~第五地区センター13時半~
10/19(木)北上文化プラザ9時半~
10/20(金)御殿場yoga(眞空塾)18時半~
10/25(水)木風舎10時~19時~
10/26(木)シスターズカフェ9時半~
☆イベント
10/8(日)横浜エリスマン邸でのアートフェスティバル 11時~
語りとダンス(ユニット・ぴりかわ組で山上晴美さんと出演でーす)
ダンスは特訓中(笑)
☆チバハウス
10/17(火)サニービット暗号通貨のお話(講師:豊美ちゃん)14時~19時~
わかりやすく私たちが豊かになるヒントをたくさんいただきまーす。
会費;500円
10/29(日)映画:人生はだんだん美しくなる:「人生フルーツ」上映会10時~14時~
チケット2000円 コツコツ、ていねいに、時をためる、そんな実在のご夫婦のドキュメンタリー
緑豊かな木の家でみんなでゆっくり鑑賞しましょう。
函南のクープさんのラスクなど販売予定です。
11/10~12(詳細後日)
アマリン来日、ワンライフの説明会~
世界各国に広がるワンコインでチャンス到来!
☆新星★女子会
情報交換や憩いの場 持ち回り講座や持ち寄りランチしたりランダムにいろんな企画挑戦中!
どなたでも参加OKです。
集まると、何か生まれる!
10/20(金)フラの会 10時~11時半 会費2000円
場所:沼津市内のフラスタジオ 講師:Satoko先生
月に一度のフラの会、初心者、体験希望者募集 7名限定の贅沢少人数クラスです。
フラの伝統やエッセンスを忘れずに・・・みんなでゆったり月一度集まって踊っていきましょう。
10/27(土)ヒプノセラピー体験講座 場所:ほとりさん 講師:原田夕夏さん
潜在意識の旅してみませんか?12時半~14時半
その後に持ち寄りオヤツ会も~❤14時半~16時半
お薦めご紹介講座
☆10/10(火)ナオさんの思考の学校 基礎講座
場所:木風舎 10~13時 費用;32400円
現実を変えた方にぜひおススメ。
望んでいても現実化しないのはなぜ??
講座後にランチ&質問タイムです。
5リズム 何かが目覚める身体ワーク
ロスからmasayo先生が来日します!
私は東京に参加~身体で聞く、見る、感じる
http://5rjp.com/teacher/masayo-benoist/
★チバハウスセッション
オーラソーマ、西洋占星術、カモワンタロット、アクセスバーズ、アロマタッチ、ヨーガなどなど
2時間何でもチョイス1万円
友人同士のシェアもOK、楽しんで下さいね❤
★笛裸千応子の精ブログ (陰人気!)
大事な性に関する発信
https://ameblo.jp/utatta222/entry-12287468372.html
以上、いろいろ詳細、お問い合わせください。
09015627372
utatta222☆docomo.ne.jp(☆を@に変えてください)
チバU子
虫の声を聞きながらのブログアップです。皆様も秋を楽しんでいらっしゃるかもしれませんね。
秋はゆったり過ごしたい気分&おいしいものも食べたい気分・・・
好きなことしていきましょうヽ(^。^)ノ
ご機嫌良く❤
★yoga予定
日々のヨーガで心豊かな時間を過ごしましょう。
10/4(水)木風舎10時~19時~
10/5(木)北上文化プラザ9時半~
10/10(火)シスターズカフェ9時半~
10/11(水)八幡野コミュニティセンター6時~
10/18(水)木風舎10時~19時~第五地区センター13時半~
10/19(木)北上文化プラザ9時半~
10/20(金)御殿場yoga(眞空塾)18時半~
10/25(水)木風舎10時~19時~
10/26(木)シスターズカフェ9時半~
☆イベント
10/8(日)横浜エリスマン邸でのアートフェスティバル 11時~
語りとダンス(ユニット・ぴりかわ組で山上晴美さんと出演でーす)
ダンスは特訓中(笑)
☆チバハウス
10/17(火)サニービット暗号通貨のお話(講師:豊美ちゃん)14時~19時~
わかりやすく私たちが豊かになるヒントをたくさんいただきまーす。
会費;500円
10/29(日)映画:人生はだんだん美しくなる:「人生フルーツ」上映会10時~14時~
チケット2000円 コツコツ、ていねいに、時をためる、そんな実在のご夫婦のドキュメンタリー
緑豊かな木の家でみんなでゆっくり鑑賞しましょう。
函南のクープさんのラスクなど販売予定です。
11/10~12(詳細後日)
アマリン来日、ワンライフの説明会~
世界各国に広がるワンコインでチャンス到来!
☆新星★女子会
情報交換や憩いの場 持ち回り講座や持ち寄りランチしたりランダムにいろんな企画挑戦中!
どなたでも参加OKです。
集まると、何か生まれる!
10/20(金)フラの会 10時~11時半 会費2000円
場所:沼津市内のフラスタジオ 講師:Satoko先生
月に一度のフラの会、初心者、体験希望者募集 7名限定の贅沢少人数クラスです。
フラの伝統やエッセンスを忘れずに・・・みんなでゆったり月一度集まって踊っていきましょう。
10/27(土)ヒプノセラピー体験講座 場所:ほとりさん 講師:原田夕夏さん
潜在意識の旅してみませんか?12時半~14時半
その後に持ち寄りオヤツ会も~❤14時半~16時半
お薦めご紹介講座
☆10/10(火)ナオさんの思考の学校 基礎講座
場所:木風舎 10~13時 費用;32400円
現実を変えた方にぜひおススメ。
望んでいても現実化しないのはなぜ??
講座後にランチ&質問タイムです。
5リズム 何かが目覚める身体ワーク
ロスからmasayo先生が来日します!
私は東京に参加~身体で聞く、見る、感じる
http://5rjp.com/teacher/masayo-benoist/
★チバハウスセッション
オーラソーマ、西洋占星術、カモワンタロット、アクセスバーズ、アロマタッチ、ヨーガなどなど
2時間何でもチョイス1万円
友人同士のシェアもOK、楽しんで下さいね❤
★笛裸千応子の精ブログ (陰人気!)
大事な性に関する発信
https://ameblo.jp/utatta222/entry-12287468372.html
以上、いろいろ詳細、お問い合わせください。
09015627372
utatta222☆docomo.ne.jp(☆を@に変えてください)
チバU子
Posted by
U子
at
16:25
│Comments(
0
)