2018年05月26日
ほんとうにやりたいこと ⑪
営業でバリバリ頑張って稼いて生き生きとしていた自分がかつていたのに、今は得意でも好きでもない仕事で安月給。
冴えない職場と人間関係。
「マジ、テンション下がる人生〜‼️」って思ってました。
あの頃の自分、「こんなはずじゃなかった!」という思いでいっぱいでした。
離婚の原因も「ダンナに暴力ふるわれて!」と被害者になりきってましたね。
会社の定時の退社時刻には「こんなところには居たくない‼️」とバックを持ってダッシュで帰るスタンバイ状態でした。
会社の喫煙所でタバコをふかし、心の中でまわりを見下し、夜はバンドでスタジオで叫んでウサを晴らす(笑)
愚痴だらけのサラリーマンと大差無いレベルでした。
そんな自分が変わるきっかけとなった気づきは何度かに分けて訪れました。
確か、斉藤一人さんの本に「退社と同時にダッシュ帰宅、そんな気持ちで働いていること、人生を過ごしていることはとてつもなく情けなく悲しいことだ」みたいなことが書かれていて「私のことだ‼️」( ̄◇ ̄;)がーんとなりました。
離婚のことも、ふと「私も悪かったのかな?」と気がついた瞬間があって、自分を見つめ反省を始めたら、そこからどんどん人生が好転していったんですね。
不思議に何年も会えなかった子供たちと再会できたり、良い住まいに引っ越しできたり。
今はスピリチュアルな仕組みも理解できるようになりましたが当時は何もわかっていなかったので、自分が変わることでの現実の変化は驚きでした。
まるで神様がずっとそばで私を見ていて「よく気がついたな〜ヨシヨシ」とプレゼントをくれている感覚なのでした。
会社ではさすがに次第にパソコンも使えるようになり、ツケツケモノを言うように感じた若い女子Bさんとも気心が知れるようになりました。
とても真摯に仕事に取り組み実力ある人でしたから私も信頼を寄せ、応援したい気持ちになりました。
互いの退社後は自作のお菓子作りで全国的人気が出た彼女が主催するイベントにタロットやヨガで呼んでいただいたり深い話をするようになりました。
お昼休みを過ごすことになったぶりっ子主婦のCさんも案外人が良い所もあって悩みを抱えていたり、私も正直なお付き合いをするように心がけて二人でご飯を食べに行くこともありました。
Cさんは主婦で子供がいてもモテていましたが、私の中にも女であることを利用して生きたい甘えがあるのに押し殺して自立自立、と肩肘張っていたのと、彼女同様に本当の所では自分に自信がない見栄っ張り、そんな自分に気づけよ!ってCさんが現れてくれたのだと今は素直に思えます。
けれど、仕事内容は座りっぱなしのデータ入力、と自分の性分に合わないものでしたので、日々の仕事が単調でつまらなく感じていることも確かです。
仕事が慣れて作業が早くなればなるほど、ヒマなんです!
パソコンで占いなどを盗み見ながら時間を潰すことも多くなりました。
そこで出会ったのが「オーラソーマ」というカラーボトルを使った自分自身のケアシステムです。
2色のボトルの美しさに惹かれネットでリーディングすると今の自分にピッタリな答えが書かれていました。
4本選んだボトルのうち、2本目のボトルを買って使用することを薦める、とありましたので使ってみることにしました。
その名前は「クリエティビティ」
自分の創造性に目覚める、というボトルです。
使っていくと不思議、使い終わる頃には自分が檻から出たかのように能動的になっていきました。
会社を「こんなつまらない場所」と思って自分を閉じていましたが、自分の中でアイディアや工夫が生まれて少しずつ表現できるようになりました。
まわりの友人は資格を取るために勉強を続けている人が多く羨ましく感じていましたが、私には何もやりたいことがなく目的も興味も見失っていたのですが、初めて「このオーラソーマを知りたい!」と思いました。
生まれて初めて、東京で1日講座を受ける一大決心をしました。
そう、私にとっては東京に行くことすら贅沢なことだったのです。
ましてや意味のわからない世界に飛び込むのはとても勇気が必要でしたが、この時ばかりは居ても立ってもいられない感覚だったのです。
「ほんとうにやりたいこと」に向かってひとつ足を踏み出した、これが私の大きな第一歩だったと思います。
いえいえ、それがわかったのは随分後の話で、当時の私はどうしようもなくボトルに魅了されていただけでした。
どうしようもなく惹かれるものには何でもヒントがありそうですね。
冴えない職場と人間関係。
「マジ、テンション下がる人生〜‼️」って思ってました。
あの頃の自分、「こんなはずじゃなかった!」という思いでいっぱいでした。
離婚の原因も「ダンナに暴力ふるわれて!」と被害者になりきってましたね。
会社の定時の退社時刻には「こんなところには居たくない‼️」とバックを持ってダッシュで帰るスタンバイ状態でした。
会社の喫煙所でタバコをふかし、心の中でまわりを見下し、夜はバンドでスタジオで叫んでウサを晴らす(笑)
愚痴だらけのサラリーマンと大差無いレベルでした。
そんな自分が変わるきっかけとなった気づきは何度かに分けて訪れました。
確か、斉藤一人さんの本に「退社と同時にダッシュ帰宅、そんな気持ちで働いていること、人生を過ごしていることはとてつもなく情けなく悲しいことだ」みたいなことが書かれていて「私のことだ‼️」( ̄◇ ̄;)がーんとなりました。
離婚のことも、ふと「私も悪かったのかな?」と気がついた瞬間があって、自分を見つめ反省を始めたら、そこからどんどん人生が好転していったんですね。
不思議に何年も会えなかった子供たちと再会できたり、良い住まいに引っ越しできたり。
今はスピリチュアルな仕組みも理解できるようになりましたが当時は何もわかっていなかったので、自分が変わることでの現実の変化は驚きでした。
まるで神様がずっとそばで私を見ていて「よく気がついたな〜ヨシヨシ」とプレゼントをくれている感覚なのでした。
会社ではさすがに次第にパソコンも使えるようになり、ツケツケモノを言うように感じた若い女子Bさんとも気心が知れるようになりました。
とても真摯に仕事に取り組み実力ある人でしたから私も信頼を寄せ、応援したい気持ちになりました。
互いの退社後は自作のお菓子作りで全国的人気が出た彼女が主催するイベントにタロットやヨガで呼んでいただいたり深い話をするようになりました。
お昼休みを過ごすことになったぶりっ子主婦のCさんも案外人が良い所もあって悩みを抱えていたり、私も正直なお付き合いをするように心がけて二人でご飯を食べに行くこともありました。
Cさんは主婦で子供がいてもモテていましたが、私の中にも女であることを利用して生きたい甘えがあるのに押し殺して自立自立、と肩肘張っていたのと、彼女同様に本当の所では自分に自信がない見栄っ張り、そんな自分に気づけよ!ってCさんが現れてくれたのだと今は素直に思えます。
けれど、仕事内容は座りっぱなしのデータ入力、と自分の性分に合わないものでしたので、日々の仕事が単調でつまらなく感じていることも確かです。
仕事が慣れて作業が早くなればなるほど、ヒマなんです!
パソコンで占いなどを盗み見ながら時間を潰すことも多くなりました。
そこで出会ったのが「オーラソーマ」というカラーボトルを使った自分自身のケアシステムです。
2色のボトルの美しさに惹かれネットでリーディングすると今の自分にピッタリな答えが書かれていました。
4本選んだボトルのうち、2本目のボトルを買って使用することを薦める、とありましたので使ってみることにしました。
その名前は「クリエティビティ」
自分の創造性に目覚める、というボトルです。
使っていくと不思議、使い終わる頃には自分が檻から出たかのように能動的になっていきました。
会社を「こんなつまらない場所」と思って自分を閉じていましたが、自分の中でアイディアや工夫が生まれて少しずつ表現できるようになりました。
まわりの友人は資格を取るために勉強を続けている人が多く羨ましく感じていましたが、私には何もやりたいことがなく目的も興味も見失っていたのですが、初めて「このオーラソーマを知りたい!」と思いました。
生まれて初めて、東京で1日講座を受ける一大決心をしました。
そう、私にとっては東京に行くことすら贅沢なことだったのです。
ましてや意味のわからない世界に飛び込むのはとても勇気が必要でしたが、この時ばかりは居ても立ってもいられない感覚だったのです。
「ほんとうにやりたいこと」に向かってひとつ足を踏み出した、これが私の大きな第一歩だったと思います。
いえいえ、それがわかったのは随分後の話で、当時の私はどうしようもなくボトルに魅了されていただけでした。
どうしようもなく惹かれるものには何でもヒントがありそうですね。
Posted by
U子
at
08:43
│Comments(
1
)
2018年05月16日
ほんとうにやりたいこと⑩絶望の行き先
スナックのママの強引に勧めるままに面接に行き、無事通過。
ヤル気もないままに新しい会社に通うこととなりました。
そのA社に勤め始めてまず感じたこと、「学校みたい!」「まさに苦手な集団生活!」
それまでは店舗や支店、営業所、人数も小規模の中で働いて来ました。
今回は、大きな敷地に親会社も工場もあり、部署も沢山で、社員食堂まであります。
朝はラジオ体操があったり、センスのない萎える制服があったり、休み時間も決められていて、お昼休みになるとみんなが一斉にぞろぞろと社員食堂に向かうのも異様な光景でした。
まったりとした空気でみんなが個性もない群れの羊にしか見えません。
学校や社会のルールについていけず、高校や大学とリタイアした私が巡り巡ってまた苦手な場所に戻らされた(笑)まさに皮肉です。
私は主に検査データをパソコンで作成する仕事です。
ざっと友人のパソコンインストラクターに習ったものの、そんなものは付け焼き刃に過ぎません。
あっという間に行き詰まってその部署をテキパキと仕切っている若い独身女性Bさんにいちいち聞くことになります。
もうすでに「こんなことも知らないの?」とイラっとされていることも存分に伝わって来ます。
露骨にイライラされて仕事もモタモタで惨めさもマックスですが仕事が進まないので聞くしかありません。
そしてお昼休みはお弁当か食堂か聞かれ、私は「食堂で食べます」と答えました。
すると「この人と食べてください」と一人の女性、美人タイプのCさんを紹介されました。
私は内心一人食べたいんだけどなあ・・・・と思いましたが、この会社の風習なのか、従うしかないのかしら?と思いました。
挨拶をするとCさんは「チバさんはクルマは何を乗っていらっしゃるの?」と聞いてきます。
「私は軽自動車ですけど」と答えて、やっぱ聞き返さなきゃあかんのかなあと「あなたは何に乗っているんですか?」と聞くと、「んふふ」と含み笑いをしてから「私は・・・BMWに乗っているの!」と言うので、そんなことが自慢で特別なことなのか?意味わからん、と開いた口が塞がりませんでした。
主婦でありながらお嬢様風で髪をかきあげるCさん。
昔でいう「ぶりっ子」みたいな一番私が苦手なタイプ。
この人と毎日お昼を食べる生活???ええっ??
「人生どうでもええ!」とは思ってはいましたが、こんな風に私の絶望の先はさらに「絶望の海」でした。
ヤル気もないままに新しい会社に通うこととなりました。
そのA社に勤め始めてまず感じたこと、「学校みたい!」「まさに苦手な集団生活!」
それまでは店舗や支店、営業所、人数も小規模の中で働いて来ました。
今回は、大きな敷地に親会社も工場もあり、部署も沢山で、社員食堂まであります。
朝はラジオ体操があったり、センスのない萎える制服があったり、休み時間も決められていて、お昼休みになるとみんなが一斉にぞろぞろと社員食堂に向かうのも異様な光景でした。
まったりとした空気でみんなが個性もない群れの羊にしか見えません。
学校や社会のルールについていけず、高校や大学とリタイアした私が巡り巡ってまた苦手な場所に戻らされた(笑)まさに皮肉です。
私は主に検査データをパソコンで作成する仕事です。
ざっと友人のパソコンインストラクターに習ったものの、そんなものは付け焼き刃に過ぎません。
あっという間に行き詰まってその部署をテキパキと仕切っている若い独身女性Bさんにいちいち聞くことになります。
もうすでに「こんなことも知らないの?」とイラっとされていることも存分に伝わって来ます。
露骨にイライラされて仕事もモタモタで惨めさもマックスですが仕事が進まないので聞くしかありません。
そしてお昼休みはお弁当か食堂か聞かれ、私は「食堂で食べます」と答えました。
すると「この人と食べてください」と一人の女性、美人タイプのCさんを紹介されました。
私は内心一人食べたいんだけどなあ・・・・と思いましたが、この会社の風習なのか、従うしかないのかしら?と思いました。
挨拶をするとCさんは「チバさんはクルマは何を乗っていらっしゃるの?」と聞いてきます。
「私は軽自動車ですけど」と答えて、やっぱ聞き返さなきゃあかんのかなあと「あなたは何に乗っているんですか?」と聞くと、「んふふ」と含み笑いをしてから「私は・・・BMWに乗っているの!」と言うので、そんなことが自慢で特別なことなのか?意味わからん、と開いた口が塞がりませんでした。
主婦でありながらお嬢様風で髪をかきあげるCさん。
昔でいう「ぶりっ子」みたいな一番私が苦手なタイプ。
この人と毎日お昼を食べる生活???ええっ??
「人生どうでもええ!」とは思ってはいましたが、こんな風に私の絶望の先はさらに「絶望の海」でした。
Posted by
U子
at
22:56
│Comments(
0
)
2018年05月15日
ほんとうにやりたいこと⑨最後の転職
社会の裏をのぞき見するようなお勤めも、長くするつもりはありませんでした。
かといって「これをやりたい」という思いもない、資格も特技もない。
仕事に何の希望も熱意もない。
人生すべてに何の希望も熱意もない。
ただ、食べていかなくてはならない。
あるスナックに連れられて行った私。
そこのママに「今の会社を辞めるつもりでいます」とチラと言いますと
「じゃあ、いいところがあるわ!!紹介するから行ってみるといい!」とすごい勢いでグイグイきました。
「そこまで勧めてくれるなら面接に行ってみようか」という気になりました。
どうせやりたい仕事もないし・・・・路頭に迷うなら、何でも受けてみよう。
所属は派遣会社になるが、派遣先は大手の子会社に決まっており、仕事内容は事務のようでした。
何をやるかわからないで面接に行く!(笑)
記憶は定かではありませんが、面接に行っても何のテンションも上がらない会社だったと思います。
事務でパソコンが必須のようでしたが、友人のパソコンインストラクターに習えば何とかなるだろう、とかそんないい加減な気持ちでした。
さて、絶望の先にあるものは何でしょう?
かといって「これをやりたい」という思いもない、資格も特技もない。
仕事に何の希望も熱意もない。
人生すべてに何の希望も熱意もない。
ただ、食べていかなくてはならない。
あるスナックに連れられて行った私。
そこのママに「今の会社を辞めるつもりでいます」とチラと言いますと
「じゃあ、いいところがあるわ!!紹介するから行ってみるといい!」とすごい勢いでグイグイきました。
「そこまで勧めてくれるなら面接に行ってみようか」という気になりました。
どうせやりたい仕事もないし・・・・路頭に迷うなら、何でも受けてみよう。
所属は派遣会社になるが、派遣先は大手の子会社に決まっており、仕事内容は事務のようでした。
何をやるかわからないで面接に行く!(笑)
記憶は定かではありませんが、面接に行っても何のテンションも上がらない会社だったと思います。
事務でパソコンが必須のようでしたが、友人のパソコンインストラクターに習えば何とかなるだろう、とかそんないい加減な気持ちでした。
さて、絶望の先にあるものは何でしょう?
Posted by
U子
at
17:20
│Comments(
0
)
2018年05月09日
ほんとうにやりたいこと⑧ブラック企業へ転職!
保険会社での仕事が行き詰った・・・・
その理由はいくつかあって
夫と同じくらい稼ぐ、という負けず嫌い精神でがんばっていたが、既に目標は達成し夫も不在になった。
マネージャーという立場になって、人を育てて行くことに自信が持てなかった。
保険会社自体が経営不振で吸収、合併が増え私の会社も危ないと噂が立ち始めていた。
契約獲得が以前より難しく解約があると給料が減り経費はかかり利益が薄くなる月が出てきた。
過渡期でこれまで一緒にバリバリ仕事をしてきた仲間が会社に見切りをつけ独立したり別の道を歩むため退職したりし始め、自分も行く先を希望と共にイメージしにくくなってきた。
離婚もあってただ「疲れた」というひとことだったと思います。
今、思うのです、「無理は続かない」「がんばる、は限界が来る」
もう少し気楽に仕事ができていたら・・・・・どの保険会社にもよくいる「すご腕ばあちゃん営業レディ」になれていたかもしれませんね(笑)
契約が取れてないと休んでいても気は休まらない・・・・。
給料のアップダウンがきつい・・・・・。
次第にがんばっていた時には何でもないことが負担になってきました。
「フツウのOLみたいな気楽で定額の仕事がしたい」と思いました。
求人をみると地元企業の事務で仕事を探すとお給料が安いんですね。
これではやっていけない・・・・
ということで某サラ金の営業事務が少し高給で募集があり、そちらへの転職にチャレンジすることにしました。
制服を着る仕事、新鮮です。
配属先に通勤しますと、当時の私は茶髪(死語?)でしたが、男性社員が「たぶん、すぐ黒くしろと指示されますよ」と耳打ちしました。
「ええっまさか!」と笑っているとほんとでした。今日明日にでもすぐに黒くしてください、と言われました。
聞くとこの会社は茶髪=悪、みたいな考えで元々茶色の髪の人も黒く染めなくてはならないようでした。
出社すると生存中の創始者の写真にお辞儀や挨拶です。
「ええっまさか!」と思いましたが、みんなが真面目に写真に大声で挨拶をしています。
ぼーっとしていることは許されません。時間いっぱいに生産性を上げなくてはいけないらしいです。
本社から数字を上げるように怒鳴るようなわけのわからない放送も入ります。
軍隊ってこんな感じなのかな?と思いました。
まわりの人は言われた通りにやっていることが「マジでやっているのか?ギャグでやっているのか?」
とても興味が湧きました。
何かが起こると私の中では「演技か?ギャグなのか?」という疑念が起こり心の中では爆笑ですが、必死で堪えています。
せっかく入社してしまったし給料も悪くないから居れるだけ居てみようかな、と思いました。
私の中ではこの時期は「死ねないから生きてる、人生完全投げやり」なので恐いことも何ひとつありません。
通勤にジーパンが禁止ということで注意を受けたので次の日は作業着の「ツナギ」で出社しました。
偉そうな上司が支社から来て本社からの通達を読み上げた時に漢字がつっかえて読めないようでしたので、一番後ろから出て行って読み方を教えてあげました。
とにかく「どこまで舐めて生きるか」みたいな会社員生活でした。
私の目標は「ブラック企業から搾取する」こと!
女子社員はノルマをこなそうと真面目でよく泣いていましたが、私は一度も泣くことはありませんでした。
給料がいい、それだけのために社員さんたちはがんばっているようでした。
私も魂を売っている、同様です。
まともな人からお金依存の人まで、いろんなタイプの方々がお金を借りに来ます。
捜査に絡んで警察が来ることもありました。
裏社会というと何ですが、そんな世界を垣間見た職場でした。
スピリチュアルとはまだ無縁でしたが、思い出すと場のエネルギーは悪かったですね。
みんながお金のために右往左往している世界。
私もその中のひとり。
ブラックの中で私の中に「貸金業」を自分でやればいいのではないかという考えも生まれていました。
こんなにお金に左右されている人が多いならそれを利用すればいいのではないかと。
取り立てには誰かハクのある人と組まないとなあ、とぼんやり妄想していました。
もういずれは辞めることは明白でしたが、当時、この荒んだ感じの職場にいることも投げやりな自分苛めのひとつだったかもしれませんね。
何事も経験ですが、みなさまにはお薦めしません。
その後、この会社は破綻しました。
それもわかるような気がします。
「無理のあるものは、長くは続かないのです」
その理由はいくつかあって
夫と同じくらい稼ぐ、という負けず嫌い精神でがんばっていたが、既に目標は達成し夫も不在になった。
マネージャーという立場になって、人を育てて行くことに自信が持てなかった。
保険会社自体が経営不振で吸収、合併が増え私の会社も危ないと噂が立ち始めていた。
契約獲得が以前より難しく解約があると給料が減り経費はかかり利益が薄くなる月が出てきた。
過渡期でこれまで一緒にバリバリ仕事をしてきた仲間が会社に見切りをつけ独立したり別の道を歩むため退職したりし始め、自分も行く先を希望と共にイメージしにくくなってきた。
離婚もあってただ「疲れた」というひとことだったと思います。
今、思うのです、「無理は続かない」「がんばる、は限界が来る」
もう少し気楽に仕事ができていたら・・・・・どの保険会社にもよくいる「すご腕ばあちゃん営業レディ」になれていたかもしれませんね(笑)
契約が取れてないと休んでいても気は休まらない・・・・。
給料のアップダウンがきつい・・・・・。
次第にがんばっていた時には何でもないことが負担になってきました。
「フツウのOLみたいな気楽で定額の仕事がしたい」と思いました。
求人をみると地元企業の事務で仕事を探すとお給料が安いんですね。
これではやっていけない・・・・
ということで某サラ金の営業事務が少し高給で募集があり、そちらへの転職にチャレンジすることにしました。
制服を着る仕事、新鮮です。
配属先に通勤しますと、当時の私は茶髪(死語?)でしたが、男性社員が「たぶん、すぐ黒くしろと指示されますよ」と耳打ちしました。
「ええっまさか!」と笑っているとほんとでした。今日明日にでもすぐに黒くしてください、と言われました。
聞くとこの会社は茶髪=悪、みたいな考えで元々茶色の髪の人も黒く染めなくてはならないようでした。
出社すると生存中の創始者の写真にお辞儀や挨拶です。
「ええっまさか!」と思いましたが、みんなが真面目に写真に大声で挨拶をしています。
ぼーっとしていることは許されません。時間いっぱいに生産性を上げなくてはいけないらしいです。
本社から数字を上げるように怒鳴るようなわけのわからない放送も入ります。
軍隊ってこんな感じなのかな?と思いました。
まわりの人は言われた通りにやっていることが「マジでやっているのか?ギャグでやっているのか?」
とても興味が湧きました。
何かが起こると私の中では「演技か?ギャグなのか?」という疑念が起こり心の中では爆笑ですが、必死で堪えています。
せっかく入社してしまったし給料も悪くないから居れるだけ居てみようかな、と思いました。
私の中ではこの時期は「死ねないから生きてる、人生完全投げやり」なので恐いことも何ひとつありません。
通勤にジーパンが禁止ということで注意を受けたので次の日は作業着の「ツナギ」で出社しました。
偉そうな上司が支社から来て本社からの通達を読み上げた時に漢字がつっかえて読めないようでしたので、一番後ろから出て行って読み方を教えてあげました。
とにかく「どこまで舐めて生きるか」みたいな会社員生活でした。
私の目標は「ブラック企業から搾取する」こと!
女子社員はノルマをこなそうと真面目でよく泣いていましたが、私は一度も泣くことはありませんでした。
給料がいい、それだけのために社員さんたちはがんばっているようでした。
私も魂を売っている、同様です。
まともな人からお金依存の人まで、いろんなタイプの方々がお金を借りに来ます。
捜査に絡んで警察が来ることもありました。
裏社会というと何ですが、そんな世界を垣間見た職場でした。
スピリチュアルとはまだ無縁でしたが、思い出すと場のエネルギーは悪かったですね。
みんながお金のために右往左往している世界。
私もその中のひとり。
ブラックの中で私の中に「貸金業」を自分でやればいいのではないかという考えも生まれていました。
こんなにお金に左右されている人が多いならそれを利用すればいいのではないかと。
取り立てには誰かハクのある人と組まないとなあ、とぼんやり妄想していました。
もういずれは辞めることは明白でしたが、当時、この荒んだ感じの職場にいることも投げやりな自分苛めのひとつだったかもしれませんね。
何事も経験ですが、みなさまにはお薦めしません。
その後、この会社は破綻しました。
それもわかるような気がします。
「無理のあるものは、長くは続かないのです」
Posted by
U子
at
14:01
│Comments(
0
)
2018年05月05日
ほんとうにやりたいこと⑦水商売の巻
その時、学生からすぐ主婦になって、10年以上は経っていました。
華やかなこととは縁遠く生きていました。
それをお金を貯めるためとはいえ、ホステスさんのいる「クラブ」という場所に面接に行くのです。
面接に行くスーツもたぶんダサい(笑)
けど、そんなことは言っていられない、時給の高い世界にチャレンジしに行くのです!(笑)
緊張しながら雑居ビルの奥にあるドアを開ける。
そこは別世界。何やら高級そうな雰囲気。
着物姿の元女優のママが迎えてくれました。
「離婚して~?まあ、大変ねえ」みたいな感じで無事に面接をクリアして夜のお勤めが始まったのでした。
何せ、今まで子育て主婦。
気の利いた振る舞いなどは身に着いているはずもない。
見よう見まねでお酒を作ったりお客様とお話したり。
まわりがみんなきらびやかで美人だらけに見える。
お客様の煙草に火をつける動作も私がやるとギャグみたいだけど、ほかのホステスさんはかっこいい。
そのお店でもこんな私を守ろうとしてくれる人がいました。
不思議なのですが、どんな場所に行っても守護天使みたいな役割の人がついてくれるのです。
そのおかげで、これまでの理解を超えた世界で、何とか勤められたと思います。
私には人の裏と表、本音と虚像、嘘と誠、そのあたりがよくわからない。
自分で使い分けることができない。
人の裏表も理解できない。
時々、ついていけない、と感じたこともある、やはり夜は独特の世界です。
時給のためにそこにいるので自分のお客を作ろうとか男を騙そうでもなく、完璧ヤル気のないホステスでした。
イヤなお客様、ステキなお客様、ヤクザなお客様などなど、いろんな人をみました。
高級クラブなのでみなさんのお金の使い方なども参考になりました。
私は長くいられる世界ではないと感じていたのですが、お金は着実に貯めることができました。
こんなヤル気のない私を雇ってくれて・・・・実にありがたいことでした。
やめるきっかけは不意にやってきました。
アルコール依存の若いお客様を見過ごせず電話番号を教えてしまったのです。
しつこくかかってくる電話。
私は立ち直るように説教、相手は付き合ってくれるとでも思ったのでしょう、話が行き違い腹を立てたお客様は店に殴り込み、ママを殴り警察沙汰になってしまったのです。
それをきっかけにその方は自らアル中治療に入院し立ち直るきっかけになりましたが、私が余計なことをしたばかりにお店に迷惑をかける結果になってしまいました。
自分が責任が負えないことに手を出してしまったことを猛反省しました。
ああ、自分こそが破滅したいのに、破滅しそうな人を助けたくなるという矛盾!
唯一あるのがこの写真、お店のカウンターのようです。
心はぼろぼろ。

華やかなこととは縁遠く生きていました。
それをお金を貯めるためとはいえ、ホステスさんのいる「クラブ」という場所に面接に行くのです。
面接に行くスーツもたぶんダサい(笑)
けど、そんなことは言っていられない、時給の高い世界にチャレンジしに行くのです!(笑)
緊張しながら雑居ビルの奥にあるドアを開ける。
そこは別世界。何やら高級そうな雰囲気。
着物姿の元女優のママが迎えてくれました。
「離婚して~?まあ、大変ねえ」みたいな感じで無事に面接をクリアして夜のお勤めが始まったのでした。
何せ、今まで子育て主婦。
気の利いた振る舞いなどは身に着いているはずもない。
見よう見まねでお酒を作ったりお客様とお話したり。
まわりがみんなきらびやかで美人だらけに見える。
お客様の煙草に火をつける動作も私がやるとギャグみたいだけど、ほかのホステスさんはかっこいい。
そのお店でもこんな私を守ろうとしてくれる人がいました。
不思議なのですが、どんな場所に行っても守護天使みたいな役割の人がついてくれるのです。
そのおかげで、これまでの理解を超えた世界で、何とか勤められたと思います。
私には人の裏と表、本音と虚像、嘘と誠、そのあたりがよくわからない。
自分で使い分けることができない。
人の裏表も理解できない。
時々、ついていけない、と感じたこともある、やはり夜は独特の世界です。
時給のためにそこにいるので自分のお客を作ろうとか男を騙そうでもなく、完璧ヤル気のないホステスでした。
イヤなお客様、ステキなお客様、ヤクザなお客様などなど、いろんな人をみました。
高級クラブなのでみなさんのお金の使い方なども参考になりました。
私は長くいられる世界ではないと感じていたのですが、お金は着実に貯めることができました。
こんなヤル気のない私を雇ってくれて・・・・実にありがたいことでした。
やめるきっかけは不意にやってきました。
アルコール依存の若いお客様を見過ごせず電話番号を教えてしまったのです。
しつこくかかってくる電話。
私は立ち直るように説教、相手は付き合ってくれるとでも思ったのでしょう、話が行き違い腹を立てたお客様は店に殴り込み、ママを殴り警察沙汰になってしまったのです。
それをきっかけにその方は自らアル中治療に入院し立ち直るきっかけになりましたが、私が余計なことをしたばかりにお店に迷惑をかける結果になってしまいました。
自分が責任が負えないことに手を出してしまったことを猛反省しました。
ああ、自分こそが破滅したいのに、破滅しそうな人を助けたくなるという矛盾!
唯一あるのがこの写真、お店のカウンターのようです。
心はぼろぼろ。
Posted by
U子
at
21:30
│Comments(
2
)
2018年05月05日
ほんとうにやりたいこと⑥
突然、放り出されたかのような自立。
冬のこと。
安アパートのエアコンが動く音が響く寒い夜。
怒鳴り声からも争いからも解放された。
・・・・・・・・・・・・・・けれど、誰もいない部屋。
たくさんの人が助けてくれて自分の部屋が持てました。
上司が電子レンジを買ってくれ、同僚たちが使ってないお鍋や家具を持ってきてくれた。
路頭に迷わずに済みました。
この時のみんな、ひとりひとりの優しさを今でも忘れない。
これで何も気にせず好きなように仕事に没頭できる、と思ったけれど。
それは大きな間違い。
私は、ひとりになって、子どもたちが、家族がいたから、がんばれた、ということがよくわかった。
みんなでどこかにお金を気にせず出かけたかったし、家も新しく建て直したいと思ってたし。
家族で幸せになりたかったんだ。
なにもなくなった。
子どもたちの声がしない。
ひとりの部屋に戻るのが耐えられず閉店までスーパーやデパートをうろついて時間を潰した。
絶叫しながら泣けたらどんなにいいだろう、と思った。
しかし、こうもしてはいられない。
電化製品を揃えて車を買ってアパートを借りたら私は無一文になった。
ひとりで生きて行くためにお金も貯めたい。
思い切って初挑戦、夜のバイトも始めることにした。
そして、思った。
「私が好きだったことって何だったんだろう?」
思い出すまでに時間がかかった。
こんなに好きなことって忘れてしまうんだね。
だって、生活に追われていたから。
自分がどんな人間だったかも思い出せない。
そういえば、音楽が好きだったかも?そういえば、踊ることも好きだったかも?
やけくそ、といえば、それだけ。
私は自分の24時間を全部、仕事、バイト、習い事、趣味、とにかく潰すことに没頭することにした!
一見前向きだけど手ひどい失敗をした自分と向き合うことから逃げるためでもある。
何もしていないと涙が出るから、泣かないために何かをする。
この時期からが私の第二の不良時代。
きっかけさえあれば、もうどこまでも堕ちていこうと思っていたし、死ねないから生きているだけ。
しかし、堕ちていくにもセンスとパワーが要るのよ(笑)
なかなか映画みたいにはいかない、私の第二不良時代(笑)
つづく~
冬のこと。
安アパートのエアコンが動く音が響く寒い夜。
怒鳴り声からも争いからも解放された。
・・・・・・・・・・・・・・けれど、誰もいない部屋。
たくさんの人が助けてくれて自分の部屋が持てました。
上司が電子レンジを買ってくれ、同僚たちが使ってないお鍋や家具を持ってきてくれた。
路頭に迷わずに済みました。
この時のみんな、ひとりひとりの優しさを今でも忘れない。
これで何も気にせず好きなように仕事に没頭できる、と思ったけれど。
それは大きな間違い。
私は、ひとりになって、子どもたちが、家族がいたから、がんばれた、ということがよくわかった。
みんなでどこかにお金を気にせず出かけたかったし、家も新しく建て直したいと思ってたし。
家族で幸せになりたかったんだ。
なにもなくなった。
子どもたちの声がしない。
ひとりの部屋に戻るのが耐えられず閉店までスーパーやデパートをうろついて時間を潰した。
絶叫しながら泣けたらどんなにいいだろう、と思った。
しかし、こうもしてはいられない。
電化製品を揃えて車を買ってアパートを借りたら私は無一文になった。
ひとりで生きて行くためにお金も貯めたい。
思い切って初挑戦、夜のバイトも始めることにした。
そして、思った。
「私が好きだったことって何だったんだろう?」
思い出すまでに時間がかかった。
こんなに好きなことって忘れてしまうんだね。
だって、生活に追われていたから。
自分がどんな人間だったかも思い出せない。
そういえば、音楽が好きだったかも?そういえば、踊ることも好きだったかも?
やけくそ、といえば、それだけ。
私は自分の24時間を全部、仕事、バイト、習い事、趣味、とにかく潰すことに没頭することにした!
一見前向きだけど手ひどい失敗をした自分と向き合うことから逃げるためでもある。
何もしていないと涙が出るから、泣かないために何かをする。
この時期からが私の第二の不良時代。
きっかけさえあれば、もうどこまでも堕ちていこうと思っていたし、死ねないから生きているだけ。
しかし、堕ちていくにもセンスとパワーが要るのよ(笑)
なかなか映画みたいにはいかない、私の第二不良時代(笑)
つづく~
Posted by
U子
at
18:59
│Comments(
0
)
2018年05月01日
5月になりましたヽ(^。^)ノ
新緑の5月、山の緑が眩しくて雑草たちの命の勢いにうれしさ半分、うっとおしさ半分でーす。
今月もイベントもありますよ~ヽ(^。^)ノ
お越しください、お呼びください。
みなさまとお会いしたい、でございます。
★さて、ヨーガについて
先日、マルンガイの菱木博士(あらゆるモノゴトや現象に精通されている方)とお話をしていたら
「ヨガはエネルギーですからね~」って言われて、私の中では「合点だ~!」ってとてもうれしくなりました。
私はずっと「ヨガはエネルギーでしかない」と思っていたのです。
クラスでやることも声を出したり色をイメージしたりを長々とやり、イメージワークや瞑想もします。
世間一般のヨガとは違うかもしれないけど、それを曲げる氣が一切なかったのです。
クラスは違いがわかる人少人数で営業的にはどうしたものか思うところもありましたが~菱木博士の一言で「これでいい!これで引き続き超自信をもってやっていく!」と救われました。これでいい、これで良かった!ありがとうございます!
そのヨーガの日程です。
5/2(水)木風舎10時~19時~
5/3(木)北上文化プラザ9時半~
5/8(火)シスターズカフェ9時半~
5/9(水)伊東八幡野コミュニティセンター18時~
5/10(木)個人グループ13時半~IRODORI(伊豆島田)16時~
5/11(金)IRODORI(岩波)16時~御殿場 眞空館18時半~
5/13(日)ほとりさん14時半~
5/16(水)木風舎10時~19時~ 第五地区センター沼津13時半~
5/17(木)北上文化プラザ9時半~IRODORI(伊豆島田)16時~
5/18(金)IRODORI(岩波)16時~
5/23(水)木風舎10時~19時~
5/24(木)シスターズカフェ9時半~個人グループ13時半~IRODORI(伊豆島田)16時~
5/25(金)IRODORI(岩波)16時~
5/30(水)木風舎10時~19時~
5/31(木)IRODORI(伊豆島田)16時~
料金:回数券7000円(4回分:3か月有効) 一回2000円 個人ヨガ5000円
チバハウスでのイベントです。
☆5月6日(日)10時~16時
笛裸千応子&萬光斎舐太郎
愛と性の語り合い&ぽっかぽか整体と千応子リーディング
実は人生の最重要部分である愛と性。
語ることで知る。聞くことで気づく。
必要な時に必要なことが起こります。
パートナーシップで痛い失敗もしながら再起した私たちがナビゲートします。
ヒント満載!
パートナー募集の方も、もうどうでもいいと投げやりな方も、現在、パートナーと愛を構築中の方も、お話にいらっしゃいませんか?いろんなことがみえてきます!男性も歓迎でーすヽ(^。^)ノ
場所:チバハウス
定員:5~6名まで
詳細:10時~12時 愛と性の懇談会
12時~13時 まんちんランチ
13時~16時 舐太郎のぽっかぽか整体&千応子リーディング
参加費:一日参加8千円、午前午後各4千円
5月14日(月)新月前夜のデトックス
U子と行く!yogaとランチと酵素風呂
yogaで心身を浄化し、ヘルシーランチを食べ、酵素風呂で最終デトックス!
定員4名まで
10時~12時 yoga
12時~13時 ヘルシーランチ
酵素風呂せんぷくに移動
15時~16時 酵素風呂体験
会費:5000円
☆5月15日(火)は「新月にU子とお茶会GO!」
新月のこの日。
特別な日には特別なことを。
ふだんできない、いろんな話をしませんか?
過去10年間、たくさんの人たちにセッションしてきました。
新たな流れにチャレンジする時期。
グループワークが効果的です。
あなたの変容を促進いたしますヽ(^。^)ノ
午前の部10時~12時
午後の部 13時~15時
各回参加費 3,000円
通し参加の方 ランチご持参くださいませ。
場所:チバハウス 新沼津カントリークラブ別荘地内
お車の方は新沼津カントリークラブまでナビでお越しください。待ち合わせしてご案内するか、道案内を送付致します。
電車の方は沼津駅北口までお迎えに参りますのでご連絡ください。
☆まゆみん企画2日間
タイのチェンマイでお世話になったまゆみさん
オープンで気持ちのよい人!です。
旅するボディワーカー・まゆ
2004年の秋に”手が気持ちいい”と褒められたたった一言で人に触れることに興味を持った ところから人生が大きく動き出し、その年の終わりには長年続けてきたOL生活にピリオ ドを打つ。
2005年4月 エサレン研究所にてエサレンマッサージを学ぶ。
2006年2月 自宅にてヒーリングルームいらよいをスタート。
体のこと、心のことを学びながら、ボディワークを行う日々を過ごす。
数年後にはサロンでの活動に加えて、様々なイベントの企画・運営や趣味で始めたサン
キャッチャーが評判となりイベントなどで販売したりと活動の輪が広がる。
またこの頃から『旅するボディワーカー』としてご縁のある場所でのセッションを始める。
2013年7月 福岡県糸島市に移住。
豊かな自然に囲まれてからだと心が喜ぶリトリートスタイルでサロンワークを行う。
糸島暮らしと旅と食を心から愛して楽しむ日々を過ごしている。
☆1日目 5月18日(金)まゆみんの五感キラキラ・1dayリトリート
たっぷりの野菜と香り高いスパイスで作る南インドスタイルのカレー。
インドに倣って、手でカレーとご飯、おかずを混ぜて口に運ぶ。
手で食べるという非日常と口の中に広がるスパイスの香り。
五感のすべてが喜ぶ、体も心も元気になるカレーをみんなでワイワイと食べましょう
ランチタイムの後は心をオープンにして自分と出会うシンボルゲーム!
今のあなたが知りたいことは何ですか?
恋のこと、パートナーのこと、仕事のこと、将来のことetc…
そして、夢を実現する方法。
それらの答えがすでに自分の中にあるとしたら、知りたいと思いませんか?
テーマを決めて、シンボルを選んで、それぞれの思いを言葉にする。
とてもシンプルだけど、潜在意識からの言葉には気づきがいっぱい。
特別な能力なんて必要なし!
大切なのはハートの感覚に素直になること。
今のあなたをパワフルにサポートしてくれるシンボルゲームで人生をより明るく楽しくしちゃいましょう❤
12:15 ドアオープン
12:30 スタート
16:30 終了予定
参加費:5000円(スパイスのお土産付き)
●ご参加にあたって
苦手な食べ物・食物アレルギーのある方は必ずお知らせください
ランチメニューは野菜中心ですがベジメニューではありません
シンボルゲームに使う小物をご持参ください。
例えば…ぬいぐるみ、雑貨、石、羽根、カードなどなど
ただし、あまり高価なものや壊れやすいものはお控えください
2日目
このチャンス、味わってほしい本物ボディワーク!贅沢な自分へのプレゼントです!
5月19日(土)
ESALEN BODY WORK for YOU!
波間に漂うような心地よい揺らぎ
呼吸とともに深まるタッチ
全身を繋ぐロングストローク
絶え間なく寄せては返す波のように続くアプローチは内なるリズムと呼応して、日頃の疲れや緊張を解いて、
心地よいまどろみの中でさらなる深い感覚へ導かれます。
今の自分をそのまま大事に慈しむ時間。
リーディングにより選んだ、今のあなたに寄り添う香りとともに海に抱かれるような安らぎをお届けします。
【What’s ESALEN BODY WORK】
アメリカ・西海岸のビックサーにあるエサレン研究所で生まれたオイルマッサージ
”私は今、ここにいる”
セラピストとクライアントの中に生まれるこの感覚は安心感となり、体と心がゆるんでい
きます。
また心理的アプローチを取り入れた感覚的、瞑想的なアプローチにより触れられている相
手に統合と変容と気づきをもたらします。
①10:00~12:00
②12:30~14:30
③15:00~17:00
セッション代金 10,000円
●セッション時間には施術(約60分)・カウンセリング&リーディング・着替えが含まれます。
☆5月20日(日)心の掘り下げ会 (ナビゲート豊美ちゃん)
自分でできる✨心の掘り下げ会】
日常の嫌なことが目の前から消えていく❣️
『嫌な事』には理由があります。
『嫌な事』
それは自分の経験から生まれるもので、その原因を認識することで自分の目の前から『嫌な事』が不思議と消えていきます。
それには
その理由を書き出し、認識していくことが必要です。
そしてこれもまた不思議なのですが、参加した方同士で共通のテーマを持っていたりします。
仲間でやる事により、客観視ができ、より自分の内側に気づくことができます。
こんな人に
・人生うまくいかないと感じている
・不安が強い
・モノが捨てられない
・人のせいにしてしまう
・自分をいつも責めてしまう
・これから幸せにいきていくともう決めたい
【参加するとどうなるか?】
・自分自身の声を聞いて、嫌な事の深い原因がわかるようになる
・怒ったり、イライラしなくなる
・人に癒してもらわなくても自分で心を癒すことができる
【内容】
・自己紹介
・掘り下げのやり方ガイド
・シェアタイム
【おまけ】
モノの状態が自分の心も反映しますので、断捨離のコツもお伝えします✨
【日時】5月20日(日)
10~12時
14~16時 二部制
【場所】チバハウス
新沼津カントリークラブ別荘地内
遠方からお越しの方は9:10発三島駅北口「新沼津カントリークラブ行」にご乗車ください。ゴルフ場までお迎えに参ります。
車の方は詳しい道案内を送付します。
わからない場合は9:40分にゴルフ場駐車場で待ち合わせ致しましょう。
【参加費】
3000円
【持ち物】
筆記用具
【掘り下げ会のガイド役】
人・モノがつながるコミュニティ
T plAce(ティープレイス)深澤豊美
・タロットリーディング
・整理収納アドバイザー2級
・ワクワク資産形成講座講師
・アクセサリー作家
瀕死寸前の重度のアトピーと家庭内経済破綻を目前を体験し
スピリチュアルだけでなく
現実的に現状を変えていく手段を学び
現在はその秘訣を講座にてお伝えしています
★随時受付
まずは自分を理解しよう!
タロット、占星術マスター10回コース 個人講座一回10000円、3名以上一回7000円
お試し一回講座は7000円にて受けていただけま~す。
個人&グループセッション(タロット、西洋占星術、オーラソーマ、対話セッション、アクセスバーズ、アロマタッチなどなど)
基本30分5000円
マルンガイの菱木博士をお呼びしての勉強会をヨーガ講師:重松絵理子さん主催で6/3(日)カフェ善吉さんで予定してます。
健康に関心のある方、いろんなレアな情報を知りたい方はぜひ!詳細はお問い合わせください。
お申込みお問い合わせ utatta222☆docomo.ne.jp まで(☆を@に変えて送信ください)
LINE@ 始めました。ブログだと見落としてしまう方、レアな情報が欲しい方、ぜひご登録くださいませ。
ご登録くださいませ。
チバU子
今月もイベントもありますよ~ヽ(^。^)ノ
お越しください、お呼びください。
みなさまとお会いしたい、でございます。
★さて、ヨーガについて
先日、マルンガイの菱木博士(あらゆるモノゴトや現象に精通されている方)とお話をしていたら
「ヨガはエネルギーですからね~」って言われて、私の中では「合点だ~!」ってとてもうれしくなりました。
私はずっと「ヨガはエネルギーでしかない」と思っていたのです。
クラスでやることも声を出したり色をイメージしたりを長々とやり、イメージワークや瞑想もします。
世間一般のヨガとは違うかもしれないけど、それを曲げる氣が一切なかったのです。
クラスは違いがわかる人少人数で営業的にはどうしたものか思うところもありましたが~菱木博士の一言で「これでいい!これで引き続き超自信をもってやっていく!」と救われました。これでいい、これで良かった!ありがとうございます!
そのヨーガの日程です。
5/2(水)木風舎10時~19時~
5/3(木)北上文化プラザ9時半~
5/8(火)シスターズカフェ9時半~
5/9(水)伊東八幡野コミュニティセンター18時~
5/10(木)個人グループ13時半~IRODORI(伊豆島田)16時~
5/11(金)IRODORI(岩波)16時~御殿場 眞空館18時半~
5/13(日)ほとりさん14時半~
5/16(水)木風舎10時~19時~ 第五地区センター沼津13時半~
5/17(木)北上文化プラザ9時半~IRODORI(伊豆島田)16時~
5/18(金)IRODORI(岩波)16時~
5/23(水)木風舎10時~19時~
5/24(木)シスターズカフェ9時半~個人グループ13時半~IRODORI(伊豆島田)16時~
5/25(金)IRODORI(岩波)16時~
5/30(水)木風舎10時~19時~
5/31(木)IRODORI(伊豆島田)16時~
料金:回数券7000円(4回分:3か月有効) 一回2000円 個人ヨガ5000円
チバハウスでのイベントです。
☆5月6日(日)10時~16時
笛裸千応子&萬光斎舐太郎
愛と性の語り合い&ぽっかぽか整体と千応子リーディング
実は人生の最重要部分である愛と性。
語ることで知る。聞くことで気づく。
必要な時に必要なことが起こります。
パートナーシップで痛い失敗もしながら再起した私たちがナビゲートします。
ヒント満載!
パートナー募集の方も、もうどうでもいいと投げやりな方も、現在、パートナーと愛を構築中の方も、お話にいらっしゃいませんか?いろんなことがみえてきます!男性も歓迎でーすヽ(^。^)ノ
場所:チバハウス
定員:5~6名まで
詳細:10時~12時 愛と性の懇談会
12時~13時 まんちんランチ
13時~16時 舐太郎のぽっかぽか整体&千応子リーディング
参加費:一日参加8千円、午前午後各4千円
5月14日(月)新月前夜のデトックス
U子と行く!yogaとランチと酵素風呂
yogaで心身を浄化し、ヘルシーランチを食べ、酵素風呂で最終デトックス!
定員4名まで
10時~12時 yoga
12時~13時 ヘルシーランチ
酵素風呂せんぷくに移動
15時~16時 酵素風呂体験
会費:5000円
☆5月15日(火)は「新月にU子とお茶会GO!」
新月のこの日。
特別な日には特別なことを。
ふだんできない、いろんな話をしませんか?
過去10年間、たくさんの人たちにセッションしてきました。
新たな流れにチャレンジする時期。
グループワークが効果的です。
あなたの変容を促進いたしますヽ(^。^)ノ
午前の部10時~12時
午後の部 13時~15時
各回参加費 3,000円
通し参加の方 ランチご持参くださいませ。
場所:チバハウス 新沼津カントリークラブ別荘地内
お車の方は新沼津カントリークラブまでナビでお越しください。待ち合わせしてご案内するか、道案内を送付致します。
電車の方は沼津駅北口までお迎えに参りますのでご連絡ください。
☆まゆみん企画2日間
タイのチェンマイでお世話になったまゆみさん
オープンで気持ちのよい人!です。
旅するボディワーカー・まゆ
2004年の秋に”手が気持ちいい”と褒められたたった一言で人に触れることに興味を持った ところから人生が大きく動き出し、その年の終わりには長年続けてきたOL生活にピリオ ドを打つ。
2005年4月 エサレン研究所にてエサレンマッサージを学ぶ。
2006年2月 自宅にてヒーリングルームいらよいをスタート。
体のこと、心のことを学びながら、ボディワークを行う日々を過ごす。
数年後にはサロンでの活動に加えて、様々なイベントの企画・運営や趣味で始めたサン
キャッチャーが評判となりイベントなどで販売したりと活動の輪が広がる。
またこの頃から『旅するボディワーカー』としてご縁のある場所でのセッションを始める。
2013年7月 福岡県糸島市に移住。
豊かな自然に囲まれてからだと心が喜ぶリトリートスタイルでサロンワークを行う。
糸島暮らしと旅と食を心から愛して楽しむ日々を過ごしている。
☆1日目 5月18日(金)まゆみんの五感キラキラ・1dayリトリート
たっぷりの野菜と香り高いスパイスで作る南インドスタイルのカレー。
インドに倣って、手でカレーとご飯、おかずを混ぜて口に運ぶ。
手で食べるという非日常と口の中に広がるスパイスの香り。
五感のすべてが喜ぶ、体も心も元気になるカレーをみんなでワイワイと食べましょう
ランチタイムの後は心をオープンにして自分と出会うシンボルゲーム!
今のあなたが知りたいことは何ですか?
恋のこと、パートナーのこと、仕事のこと、将来のことetc…
そして、夢を実現する方法。
それらの答えがすでに自分の中にあるとしたら、知りたいと思いませんか?
テーマを決めて、シンボルを選んで、それぞれの思いを言葉にする。
とてもシンプルだけど、潜在意識からの言葉には気づきがいっぱい。
特別な能力なんて必要なし!
大切なのはハートの感覚に素直になること。
今のあなたをパワフルにサポートしてくれるシンボルゲームで人生をより明るく楽しくしちゃいましょう❤
12:15 ドアオープン
12:30 スタート
16:30 終了予定
参加費:5000円(スパイスのお土産付き)
●ご参加にあたって
苦手な食べ物・食物アレルギーのある方は必ずお知らせください
ランチメニューは野菜中心ですがベジメニューではありません
シンボルゲームに使う小物をご持参ください。
例えば…ぬいぐるみ、雑貨、石、羽根、カードなどなど
ただし、あまり高価なものや壊れやすいものはお控えください
2日目
このチャンス、味わってほしい本物ボディワーク!贅沢な自分へのプレゼントです!
5月19日(土)
ESALEN BODY WORK for YOU!
波間に漂うような心地よい揺らぎ
呼吸とともに深まるタッチ
全身を繋ぐロングストローク
絶え間なく寄せては返す波のように続くアプローチは内なるリズムと呼応して、日頃の疲れや緊張を解いて、
心地よいまどろみの中でさらなる深い感覚へ導かれます。
今の自分をそのまま大事に慈しむ時間。
リーディングにより選んだ、今のあなたに寄り添う香りとともに海に抱かれるような安らぎをお届けします。
【What’s ESALEN BODY WORK】
アメリカ・西海岸のビックサーにあるエサレン研究所で生まれたオイルマッサージ
”私は今、ここにいる”
セラピストとクライアントの中に生まれるこの感覚は安心感となり、体と心がゆるんでい
きます。
また心理的アプローチを取り入れた感覚的、瞑想的なアプローチにより触れられている相
手に統合と変容と気づきをもたらします。
①10:00~12:00
②12:30~14:30
③15:00~17:00
セッション代金 10,000円
●セッション時間には施術(約60分)・カウンセリング&リーディング・着替えが含まれます。
☆5月20日(日)心の掘り下げ会 (ナビゲート豊美ちゃん)
自分でできる✨心の掘り下げ会】
日常の嫌なことが目の前から消えていく❣️
『嫌な事』には理由があります。
『嫌な事』
それは自分の経験から生まれるもので、その原因を認識することで自分の目の前から『嫌な事』が不思議と消えていきます。
それには
その理由を書き出し、認識していくことが必要です。
そしてこれもまた不思議なのですが、参加した方同士で共通のテーマを持っていたりします。
仲間でやる事により、客観視ができ、より自分の内側に気づくことができます。
こんな人に
・人生うまくいかないと感じている
・不安が強い
・モノが捨てられない
・人のせいにしてしまう
・自分をいつも責めてしまう
・これから幸せにいきていくともう決めたい
【参加するとどうなるか?】
・自分自身の声を聞いて、嫌な事の深い原因がわかるようになる
・怒ったり、イライラしなくなる
・人に癒してもらわなくても自分で心を癒すことができる
【内容】
・自己紹介
・掘り下げのやり方ガイド
・シェアタイム
【おまけ】
モノの状態が自分の心も反映しますので、断捨離のコツもお伝えします✨
【日時】5月20日(日)
10~12時
14~16時 二部制
【場所】チバハウス
新沼津カントリークラブ別荘地内
遠方からお越しの方は9:10発三島駅北口「新沼津カントリークラブ行」にご乗車ください。ゴルフ場までお迎えに参ります。
車の方は詳しい道案内を送付します。
わからない場合は9:40分にゴルフ場駐車場で待ち合わせ致しましょう。
【参加費】
3000円
【持ち物】
筆記用具
【掘り下げ会のガイド役】
人・モノがつながるコミュニティ
T plAce(ティープレイス)深澤豊美
・タロットリーディング
・整理収納アドバイザー2級
・ワクワク資産形成講座講師
・アクセサリー作家
瀕死寸前の重度のアトピーと家庭内経済破綻を目前を体験し
スピリチュアルだけでなく
現実的に現状を変えていく手段を学び
現在はその秘訣を講座にてお伝えしています
★随時受付
まずは自分を理解しよう!
タロット、占星術マスター10回コース 個人講座一回10000円、3名以上一回7000円
お試し一回講座は7000円にて受けていただけま~す。
個人&グループセッション(タロット、西洋占星術、オーラソーマ、対話セッション、アクセスバーズ、アロマタッチなどなど)
基本30分5000円
マルンガイの菱木博士をお呼びしての勉強会をヨーガ講師:重松絵理子さん主催で6/3(日)カフェ善吉さんで予定してます。
健康に関心のある方、いろんなレアな情報を知りたい方はぜひ!詳細はお問い合わせください。
お申込みお問い合わせ utatta222☆docomo.ne.jp まで(☆を@に変えて送信ください)
LINE@ 始めました。ブログだと見落としてしまう方、レアな情報が欲しい方、ぜひご登録くださいませ。
ご登録くださいませ。

チバU子
Posted by
U子
at
12:38
│Comments(
0
)