スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2015年03月30日

4月予定UP!

週末は小田原から東京へと向かい、ドライブがてらお花見をずいぶんとしました。
今朝沼津に戻りましたらあしたかの桜もずいぶんと開いています。
桜はどんなに眺めても飽きない美しさですね。

4月予定をアップしまーす。
★ヨーガクラス アーサナ、チャンティング、瞑想など
裾野市せんぷく酵素風呂ヨーガ4/6・13・20(月) 13:30~ヨーガ 16:00~酵素浴
沼津駅北口 木風舎ヨーガ 10:00~ 4/1・15・22(水) 19:00~ 4/1・15・22(水)
港大橋Mホール 毎週金曜日19:00~
ピラティスボディスタジオ 4/11(土)10:00~
上土町 シスターズカフェ 4/10(金)4/23(木)9:30~
沼津市第五地区センターJOY 4/15(水)13:30~
三島市北上文化プラザJOY  研修室1 4/9・16(木)9:30~
三島市谷田 サロンワミレス 4/19(日)15:00~ 火曜日19:00~未定
伊東市城ケ崎 蓮着寺 4/8・29(水)18:00~
小田原市 ふれあいセンターいそしぎ 4/25(土)10:00~

★オーラソーマ、タロットカウンセリング
沼津駅ビル アントレ出勤日 4/14・21・28(火)11:00~18:00受付迄 

★愛鷹山の自宅にてランチヨーガ 4/12(日)10:00~
ヨーガの後にランチでも食べてのんびりしましょう。予約してください。










  


Posted by U子 at 23:14 Comments( 0 )

2015年03月27日

レッツ瞑想!

最近は、命題を持った瞑想をヨーガの時間に取り入れています。
命題は自分の生活の実体験から出てきたものにしています。
瞑想中心のクラスもいいですね。やはりヨーガは瞑想です。

必要な気づきは誰でも受け取ることができます。
受け取る感性深い方たちが自分のクラスに来ていただいているのかもしれません・・・・光栄です(*^_^*)

昨日のシスターズカフェさん、集まるメンバーも時代を生き抜いてきたプロフェッショナルな女性たちで、シェアタイムがほんと勉強になります。
仕事は人を成長させます。私もいい仕事していきたいと背筋がぴしっと伸びました。
そしてここからさらに、私たちがああもこうもどうにでも好きなように伸びていけるのだということを共に楽しみたいなあ~。
ランチは豆腐ハンバーグと杏仁豆腐。しっかりいただきました。


今日はおうちに新しいベンチが来た~もらいものの椅子とテーブルに合わせてみました。
家具屋さんも郵便屋さんや宅急便屋さん、せっかく山にはるばる登って来たんだから休憩してって~って気持ちになります。
家具屋さんたちがオーラソーマのボトルに興味津々だったのでコーヒーブレイクしながら一本リーディング。
初めてお会いする方でもその人らしさがボトルに滲みでていとおしくなります。
昨日はちびっこ天使たちがボトルを運んだりして遊んでいました。
今朝順番にエネルギー整えてきれいに並べたら何だかキラキラしてます。ボトルさんたちも仕事したいよね!

明日は小田原で10時からお昼まで、小田原市生きがいふれあいセンターいそしぎ3階和室です。
どなたでも参加できまーす。お時間のある方はお花見ランチでもしたいですね~。



  


Posted by U子 at 17:48 Comments( 0 )

2015年03月23日

ものの値段

たとえば、私はオーラソーマのプラクティショナーですので、お店や自宅にオーラソーマのボトルのセットをコンサルテーションのために持っています。
このボトルのセットを見ると「きれいですねえ~!」「はじめてボトルをみました~!」って喜びの言葉のほかに「お金かかってますねえ!」「お金持ちなんですね!」ってことも言われることがあります。たぶん、その方のアタマの中にはボトルの値段(五千何がし円×100本以上)って計算がボトルを見ると働くのでしょう。
オーラソーマでは勉強の段階によって割引きの価格でボトル購入ができるのですが、お金という視点で物事を見るとそのような言葉が出るのですね。
私は何年もかかってオーラソーマを学んできて、すぐにボトルが揃えられたわけではありません。
プラクティショナーになるつもりすらありませんでした。ただただ、色というものが面白かったのです。
ボトルが載った本をみながら勉強していて、本物のボトルが手元にあったらどんなにいいだろうなあ!・・・と憧れて思い描きながら、こつこつ準備をしてきました。
今でこそ、その感動が薄れてしまっていますが(笑)夢が叶ってボトルたちが自宅に届いた時、本当にうれしくてうれしくてたまらなかったことを思い出します。
その晩は、ボトルたちが何でかわかりませんが、音を奏でていました。
そして100本以上あるボトルの名前や意味も、「よく覚えられましたねえ!」と言われますが、ただやみくもに丸暗記したわけでもありません。
毎日毎日ボトルの一本一本と向き合って、色を感じたり使ったりしながら体得したものです。

今回、家を建てたというと「お金があってすごい」みたいな言われ方もされますが、私のお財布具合を知る人は別に私がお金持ちでもなくむしろその逆・・・であることを知っていると思います(笑)
これは面白いのですが、私が自分自身に「家を建てることを自分に許可した」結果です。
オーラソーマのボトルも「ボトルを持つことを許可した」だけなんです。
シンプルに言うと「その行為を不可能だと思わなかった」だけ。

・・・・最近も家具や家電など、予算との戦いがあって、自分にはこの程度のものかな、と諦める自分がいました。
値段で物事を決めていくと・・・・・何だか心が寂しくなります。
あえて、ここで自分に宣言したいのは、「もう値段で決めない」自分になりたいと思っていまーーーす。
値段で買わない人生!安いからとか高いからじゃなく、好きだから~で選びます。
本気で好きなものを手に入れる人生にしていかなくちゃ、つまんないもんね。
何をするわけではありません。
ただ、不可能ではないと思うことだけ(笑)
素晴しい世界にこの世が変わっていくことも全部!!イマジン~!!



  


Posted by U子 at 22:17 Comments( 2 )

2015年03月22日

家電リニューアル!

新しい家に移るにあたって家電で新調したのは冷蔵庫だけでした。
夏になると水滴が庫内につくようになっていたのでパッキンがダメなのか、そろそろ買い替えだなと感じていたのです。

ところが、引っ越してしばらくしますとほかの家電たちが体調を崩してしまい、電気ポットは温度設定がうまくいかず、炊飯器はテフロン加工がはげてきて、オーブンレンジは時間設定が調子が悪く、あらら~ごまかしながら使えないこともないしどうしようかしら~と迷っていました。
ふだんはなかなか優柔不断なんです。

ところが、なぜか今日、突然すべてが吹っ切れて、家電ショップをずんずん3店舗巡って、すっかりリニューアルいたしました。
考えてみたら、その調子を崩した家電さんたちはみんな10年選手。
一般的にどのぐらいで買い替えるのかわかりませんが、10年のうちに機能もデザインも価格もすっかり変わっておりましたわ~。
炊飯器なんて10万円のものもあって仰天!
1万円台から10万円台、いったい炊き上がりはどのように違うのか実際に試食してみたいですね。
レンジもスチーム調理ってのがフツウになってる様子でした(笑)
冷凍や電子レンジは使わないようにしていますが、時々お世話になります。
電気ポットは壊れたのを機にやめようと保温ポットを購入していたのですが、大勢のお客様が来た時には便利だったので再購入しました。

昭和を生きてきたので、家電というものが一般的に普及して暮らしがどんどん便利になったのを目の当たりにしています。
家事労働で一日を過ごさないで済むのも家電のおかげさまさま。
3.11を経て、電気会社に頼らない暮らしをしたいと思いましたが、全然至りません。
かまど料理や薪風呂は憧れだけで、今回も引き続き電気のお世話になります。

それでも、貴重な水、火を扱い、地のものを調理して命をいただくという原始感覚を失なわずに毎日を暮らしたいです・・・・・・。

  


Posted by U子 at 21:33 Comments( 2 )

2015年03月05日

おっといけねえ(@_@;)3月スケジュール

明日は乙女座の満月、今日もきれいなお月様。
春の気配の中、共に健やかさを養ってまいりましょう!

3月のスケジュールざっくりです。今日以降のものです。
★酵素風呂+ヨーガで強烈デトックス 3/16・23・30(月)13:30~
ヨーガの後に酵素風呂です。
お風呂の後は店主の酵素フルーツ付白玉あんみつスペシャル、何とワンコイン!
★シスターズカフェでのカフェヨガ シスターズさんのランチ補助券付
3/10(火)3/26(木)9:30~
★木風舎ヨガ(沼津駅北口デポ並び)
午前の部 10:00~3/18・3/25(水)
夜の部  19:00~3/11・3/25(水)
★伊東城ケ崎 蓮着寺ヨガ
3/18(水)18:00~
★沼津市第五地区センター JOYの会 3/11(水)13:30~ 瞑想やディクシャします。
★北上文化プラザ JOY
3/12(木)3/19(木)9:30~
★三島市谷田 ワミレスサロン(予約制)
3/15(日)15:00~3/31(火)19:30~
★小田原deヨーガ 小田原市生きがいふれあいセンターいそしぎ和室
3/28(日)10:00~
★Mホール(沼津市港大橋)毎週金曜日19時より、月謝制(空き1名分あり)

占い&オーラソーマの部
アントレ出勤日:3/17・24・31(火)11~18時
イベント出展 御殿場ふじざくら 3/7(土)何とワンコイン10分です。

愛鷹山ふもと、自宅がだんだん落ち着いてまいりました。
自宅セッション&山でゆっくりコースにもどうぞ~
アロマタッチもやってまーす。
  


Posted by U子 at 23:00 Comments( 0 )

2015年03月01日

衣裳の力

先日、子供の頃から歌が好きだった長女がのど自慢のグランドチャンピオン大会に出るというので、NHKホールに応援に行ってきました。
ゲストはというと、細川たかしさん、水森かおりさん、水樹奈々さんの三人で、正直、「あんまりときめかない」感じ。
実際、ステージを観て、もちろん、歌は皆さんお上手なんですが、今回私が特にぐっときたのは細川たかしさんの衣裳です。
龍柄の着物とパールホワイトのような重厚な袴。
もしかしてすごいお値段ではないのかしら???と思うような、高級オーラが飛び散って、私は衣裳に釘づけ。
生で観ると生地の感覚もリアルです。
それだけすごい衣裳を着る、その人自身もパワーがなければなりません!
きちんと細川さんは着こなしており、もくもくと焚かれるスモークもぴったりで、「おおっ」という感じ。

今回の長女も衣裳では悩みました。
ふだんは「しまむら」で済ませているようなタイプでかなりのぽっちゃりさん、歌のことはわからないけど衣裳のことで失敗してほしくないし、自分が何とか協力したいと思い、昨年偶然知り合った沼津の古着屋さんPILOT夫妻のやすみさんに衣裳をお願いしました。
やすみさんは舞台経験のある方で大きな舞台に立つ上でのたくさん良いアドバイスを下さって、今回も娘がステージに立った時にそれがとっても納得できました。
私がなるほど、と思ったのは、娘が髪の毛に刺した高級アンティークの髪飾り。
これはとても素晴しいものでした。でも、大きなステージでそれが必要?って思っちゃいますが、「価値のあるオーラ」があるものがひとつあるだけで全然雰囲気が変わるんですよ~ってアドバイスで、非常に納得でした!
細川たかしさんじゃないですが、大きなステージやテレビだからこそ、わかってしまう品質?ってあるんですね。
やすみさんにお願いできてラッキー!って娘と話してました。

自分を振り返ると、高校生の頃はほんとアタマがおかしいと思われるくらい派手派手な毎日で当時は彼氏と?洋服のことしか考えていませんでした。
洋服でその日の気分を完全に切り取るってことにチャレンジして、気に入らないとお昼休みに家に帰って着替える勢い。
年齢を経て大方の服を処分したり大体シンプルでチープシック?逆に服のことなんて何も考えないって方向性に変わりました。
お坊さんが何も考えずに袈裟を着るようにしたらいいかと。オシャレなどにもうエネルギー注がんぞ、って。
しかし、ここで一点豪華主義や高級志向もなかなかええんじゃないかと(笑)
ええ、もちろん、それなりの資金がないとですが・・・・すぐ影響を受けると主義を変えちゃうミーハーな私でございます。
そりゃ、「ワタシ自身が高級なのよ」と言いたいですが、口が裂けないと言えません。

衣裳の力ってありますね!これは使うといいですね!美しいし楽しいしね!と思った次第でございました。




  


Posted by U子 at 21:27 Comments( 0 )