2017年04月14日
料理は上書き保存
男女の感性の違いを表す例えとして、
恋人と別れたあと新しい恋人ができると、女性はきれいさっぱり忘れて思い出を重ねていく「上書き保存」思考、男性はそれぞれの恋人との思い出を別々に考える「名前をつけて保存」思考という話を聞いたことはありませんか?
男性のことはわからないけれど、女性同士で恋の話をすると「やっぱり上書き保存だな」と自分も含めて納得です。
ところで、最近、料理の記憶も「上書き保存」だと感じています。
これは私に限ったことかわかりませんが・・・・・・
たとえばマズイ寿司を食べる→おいしいお寿司を食べ直して上書き保存したい衝動にずっと駆られる。
おいしいお寿司を食べるまでおいしくないものを食べた悔いがずっと続くので早めにリベンジしないと気持ちが落ち着きません。
おいしい寿司を夢にまでみたことがあります。
先日、初めて行ったお店でペペロンチーノを頼んで不味くはなかったのですが質、量と共に「この値段でこれか」と抜け落ちた感覚がありました。
原価計算が見えてしまう料理と感じさせない料理があります。
(楽しむという中に計算がみえると、萎えるでしょ~恋人同士でデートしていて相手に計算がみえるのと一緒です。)
わざわざお金を支払って外食するのに、自分の作る料理レベルを下回るものに当たると正直、残念でいたたまりません。
もちろん、新鮮なお野菜たっぷりで自作ペペロンチーノで上書きしました。
その時、心から「ああ、やった~気が済んだ~!!」と思ったので、この執念は一体何じゃ??と不思議に思っていたのですね。
料理は物質的存在ではなく、エネルギーなので、味だけではなく「厨房が雑然として汚い」 「店主が性格悪い」「運ぶ人がネガティブ」なども上書きしたい要素となってしまいます。
やっぱ自分の身体の中にそのエネルギーが取り込まれるからなんだろうな~。
いまいちのセックスをした時みたいに細胞レベルで悔いが残るんだわ~(~_~;)
様々なメニューひとつひとつに上書きが存在するので、正直、今、一番上書きしたいのは「うなぎ」です。
あーん、おごってください(笑)
結論としては「常にサイコーなものを自分に与えよう」デス。

恋人と別れたあと新しい恋人ができると、女性はきれいさっぱり忘れて思い出を重ねていく「上書き保存」思考、男性はそれぞれの恋人との思い出を別々に考える「名前をつけて保存」思考という話を聞いたことはありませんか?
男性のことはわからないけれど、女性同士で恋の話をすると「やっぱり上書き保存だな」と自分も含めて納得です。
ところで、最近、料理の記憶も「上書き保存」だと感じています。
これは私に限ったことかわかりませんが・・・・・・
たとえばマズイ寿司を食べる→おいしいお寿司を食べ直して上書き保存したい衝動にずっと駆られる。
おいしいお寿司を食べるまでおいしくないものを食べた悔いがずっと続くので早めにリベンジしないと気持ちが落ち着きません。
おいしい寿司を夢にまでみたことがあります。
先日、初めて行ったお店でペペロンチーノを頼んで不味くはなかったのですが質、量と共に「この値段でこれか」と抜け落ちた感覚がありました。
原価計算が見えてしまう料理と感じさせない料理があります。
(楽しむという中に計算がみえると、萎えるでしょ~恋人同士でデートしていて相手に計算がみえるのと一緒です。)
わざわざお金を支払って外食するのに、自分の作る料理レベルを下回るものに当たると正直、残念でいたたまりません。
もちろん、新鮮なお野菜たっぷりで自作ペペロンチーノで上書きしました。
その時、心から「ああ、やった~気が済んだ~!!」と思ったので、この執念は一体何じゃ??と不思議に思っていたのですね。
料理は物質的存在ではなく、エネルギーなので、味だけではなく「厨房が雑然として汚い」 「店主が性格悪い」「運ぶ人がネガティブ」なども上書きしたい要素となってしまいます。
やっぱ自分の身体の中にそのエネルギーが取り込まれるからなんだろうな~。
いまいちのセックスをした時みたいに細胞レベルで悔いが残るんだわ~(~_~;)
様々なメニューひとつひとつに上書きが存在するので、正直、今、一番上書きしたいのは「うなぎ」です。
あーん、おごってください(笑)
結論としては「常にサイコーなものを自分に与えよう」デス。

Posted by U子 at 22:06│Comments(0)