2017年06月18日
5リズム 渡米記録2 ~踊る~
❤一緒に踊ろう❤
かつて人は踊っていた。
歓び、哀しみ、からだの表現が日常の中にあった。
足を踏み鳴らす、手を叩く、くるりと回る、ジャンプする。
たぶん、誰もが踊っていた。
石を叩く、木を鳴らす、口笛を吹く、歌を歌う、シャウトする・・・・・
楽器がなくても自然が楽器、声が楽器、からだが楽器・・・・・・
自然のままに、心のままに。
だが、私たちは踊らなくなった。踊れなくなった。
歓びを哀しみをこの地上でからだで表現することも・・・・・・
四角い箱に自分を押し込めうつむいて生きてる。
ねえ、あなた、踊りませんか?
その姿もその声もその目も、とても素敵なの。
「あなたは美しい」
美しい魂を、ねえ、響かせて、開いて、聴かせて、見せて。
もっと自由に、時には雄々しく、時には優しく、時には激しく、そして静かに。
いろんなあなたの響きを知りたい。
響き合いたい。
5リズムのワークショップでは毎日いろんな国のいろんな人たちとただ、踊った。
目の前の魂たちはみな美しかった。そこに刻まれたものを愛して舞った。
私がゆっくりと膝まづいてその目を見上げると言葉も交わしたことがない人が涙を流していた。
時折戸惑いも生まれた。自分の中の影、壁・・・・・
「みんなは晴れやかに人生を楽しんでるけど「私はそこにはいない・・・」」「私なんて」という孤独や自己否定、人生の中でずっと感じてきた孤立感。心を開ききれない自分。
それも良し、これも良し。
全部わたし。
「体得する」という言葉がある。
今回も踊る中で得た確実な感覚はもう褪せることも揺らぐこともない。
踊りながら腑に落ちてきたことに、からだから湧き上がる感覚に嘘はない。
マインドから離れる、美しい方法、ダンス!
ヨーガや仏教の瞑想はまだまだ新しい、もっと古くから在る、自身に戻る、シンプルな方法、ダンス!
プロのダンスはもちろん素晴しいけど、普通の人の踊りはさらにスゴイよ!ダンス!
我々に再びダンスを!
ダンス、カムバックトウミー!
・・・・・私が私の踊りを取り戻すことをこれからも続けていきたい。
これからも一緒に踊ってくださいねヽ(^。^)ノ
※自己紹介ならぬMY踊り歴紹介・・・・・
幼稚園の頃、お遊戯が好きだった。特に好きだったのは衣裳を着て発表する時。
小学生低学年の頃、バレエを習っているお友達に嫉妬した(笑)
私も習いたい・・・・心の底ではそう思ったけど、わざと「え~バレエ~?」なんて馬鹿にしたふりをしていた。
3、4年でもお友達が日本舞踊を習っていた。この時は素直に私も習いたい、と言ったが親に却下される。
地元の盆踊り大会、その場で真似して踊ってたら賞をもらった。自分でもイケてる感アリ(笑)
小学校から中学生まで、遊びでアイドル歌手の振りを覚えたり、新しいジャンルの音楽聴き始めたり、好奇心がわくわくの時期、が、当時の踊りは体育の時間のフォークダンスや創作ダンス、ダサいわ~って感じてた。
高校生でバンド活動に入るが、その頃、流行ったDiscoという場所に初めて行く。
水を得た魚のように自由にがんがん踊る自分にビックリし、こんな楽しい場所があるのか~って通い出す。
大学中退して主婦になって母になって、しばらく引退していたが、子供を寝かしつけて布団の中に座布団を入れてこん盛りさせて寝てるカモフラージュ、夜中ディスコに出かけたことも。
子供達が少し大きくなって近所の地域の主婦サークル、エアロビクスに通う。
こなれた頃、保育園のお母さんたちの出し物にダンスをプロデュース、一年目はTVポンキッキーズのラインダンスを緻密に構成、大好評、二年目は調子に乗ってランバダ、衣裳&内容、やり過ぎで園児保護者先生方みんな茫然・・・・・(笑)
その後離婚して子供たちとも別れてしまい、おかしくなりそうで仕事とバイトと趣味と習い事で人生を埋めようとしてジャズダンスやヒップホップを習いにも行くがなぜか続かず。
しかし、お友達に「祐子ちゃんの人生、一体何がやりたいの???」と厳しく問われた時に口から出たのがなぜか「お、踊りたい」、これは名言として語り継がれている(?)
しばらく、バンド活動やライブでロケンロール!
その後ヨギとして修行生活に入るもむずむずと会社や結婚式などで出し物となるとダンス&衣裳プロデュース。
最後の退職時は皆を巻き込みダンスで幕を閉じた。
アタマの堅い上役とか、踊りそうもない人を踊らせるのがとても楽しかった。
2008年から今のヨーガインストラクターや占星術、タロット、オーラソーマなどを仕事にする。
ある日、ある舞いと出会い、衝撃を受け、しばらくハマる。特定の踊りにハマったのは後にも先にもこの数年間。
師からはいろんなことを学んだが次第に苦しくなったところ、偶然に美しい巫女さんが「あの男の舞いではない、自分自身の踊りを踊りなさい!」と神を降ろして私を一喝、呪いが解け目が覚め撤退。
何か特定の踊りに入門すべきか悩んでいた頃、5リズムに出会う。
https://www.youtube.com/watch?v=p7CN7iGf11g
創始者のガブリエル・ロスという方のこの映像を見たとき、何かを感じた。
なぜ私が踊りたいのかがわかったような気がした。
今後引き続き、踊りながらの模索ですヽ(^。^)ノ

Posted by U子 at 10:07│Comments(0)