2015年08月10日

おとなの劣化、こどもの劣化

週末、実家に帰ったので近くの道場見学に行ったら子供クラスの時間帯でした。
先生が受け身の説明をしてどうも逆上がりの要領を使うらしく「逆上がりができる人~?」って聞いたら手を挙げた子供の方が少なかったのにびっくり!
私の子供時代はできない子の方が少なかったような・・・・逆立ちもできないと放課後も家でも練習したような記憶があるのですが・・・・
今はあんまりがんばれって言わないのかな?
逆上がりや逆立ちができても別にメリット少ないし(笑)とか??

公園を通っても「もぬけの殻」だし、姿勢もぐにゃっとしてる子が多くて、暮らしに身体を使った遊びや労働が減っていることがかなり影響していると思う。
あとおそらく甘いものや添加物、食べ物の関係もあって、ぐにゃっとなってる・・・・。

大人たちだって身体は劣化しエネルギーが乱れ、心も弱くなってる現状。
・・・・かといってスポーツなどで目にみえる肉体部分を鍛えればいいってだけではなく・・・
「教え」や「智慧」、「瞑想」が現代には必要不可欠だと感じます。
昔は思想的なものがきちんと家庭でも伝えられていたから同じ年齢でも顔つきが全然違うのではないのかしら?

その見学していた子供クラスで良かったのは、先生がしっかり教えを口にしながら伝えていたところです。
理解するの難しいかなと思うようなことも伝えていました。
それがなければ何でもそうですが、ただの肉体遊びになっちゃう。

私も伝えたいことがあっても「わかってもらえないのでは?」と引いてしまうところがありました。
伝わらないことを恐れるのはやめよう。

「信頼」もキーワード!

明日はシスターズカフェさんでのヨーガ、元気な皆様とお会いできますよう。
ヨガメニューはジンジャー豆乳のサラダ麺でさっぱり系でーす。

おとなの劣化、こどもの劣化



















Posted by U子 at 22:02│Comments(2)
この記事へのコメント
U子さん、お久しぶりです!

そうそう!って拝見しました。
うちの子も合気道習ってます。
今の時代、教え、智慧、瞑想、大事ですよね。
Posted by 早希 at 2015年08月11日 11:00
早希さん 息子さんが合気道習っているんですか~!いいですね~。神人和合です。きっとかっこよい日本男児になりますよ~!
Posted by U子U子 at 2015年08月11日 21:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
おとなの劣化、こどもの劣化
    コメント(2)