スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。   

Posted by スポンサーサイト at

2015年03月22日

家電リニューアル!

新しい家に移るにあたって家電で新調したのは冷蔵庫だけでした。
夏になると水滴が庫内につくようになっていたのでパッキンがダメなのか、そろそろ買い替えだなと感じていたのです。

ところが、引っ越してしばらくしますとほかの家電たちが体調を崩してしまい、電気ポットは温度設定がうまくいかず、炊飯器はテフロン加工がはげてきて、オーブンレンジは時間設定が調子が悪く、あらら~ごまかしながら使えないこともないしどうしようかしら~と迷っていました。
ふだんはなかなか優柔不断なんです。

ところが、なぜか今日、突然すべてが吹っ切れて、家電ショップをずんずん3店舗巡って、すっかりリニューアルいたしました。
考えてみたら、その調子を崩した家電さんたちはみんな10年選手。
一般的にどのぐらいで買い替えるのかわかりませんが、10年のうちに機能もデザインも価格もすっかり変わっておりましたわ~。
炊飯器なんて10万円のものもあって仰天!
1万円台から10万円台、いったい炊き上がりはどのように違うのか実際に試食してみたいですね。
レンジもスチーム調理ってのがフツウになってる様子でした(笑)
冷凍や電子レンジは使わないようにしていますが、時々お世話になります。
電気ポットは壊れたのを機にやめようと保温ポットを購入していたのですが、大勢のお客様が来た時には便利だったので再購入しました。

昭和を生きてきたので、家電というものが一般的に普及して暮らしがどんどん便利になったのを目の当たりにしています。
家事労働で一日を過ごさないで済むのも家電のおかげさまさま。
3.11を経て、電気会社に頼らない暮らしをしたいと思いましたが、全然至りません。
かまど料理や薪風呂は憧れだけで、今回も引き続き電気のお世話になります。

それでも、貴重な水、火を扱い、地のものを調理して命をいただくという原始感覚を失なわずに毎日を暮らしたいです・・・・・・。

  


Posted by U子 at 21:33 Comments( 2 )