2015年05月14日
天空への道
家がお山の上に変わって、帰り道はかなりの登り道。
一番好きな登り道があって私は「天空への道」と今日名付けました。
空へ空へ、登っていくような気がするから。
もしも私が空と一体化したら・・・・慈愛の雨をこの地球にたくさん降らせたいなあ。そんなことをいつも思うのでした。
ヨーガクラスや稽古の後だと、心身が軽く浮遊感がひとしおです。
先日の大雨の夜は滝の中を登っていくようでインドの山奥ヒマラヤ麓のガンゴードリに向かう道を思い出しました。
ここを走るのか!とビビるような急な流れの川をぼろくて古い普通車でずぶずぶ入っていくんですよ。
ファイト一発、ってコマーシャルがいつも頭をよぎってました。
ヨーガ学会から帰ると、あの学会はヒマラヤ伝統のヨギたちのご加護が半端なく聖なるエネルギーに溢れているので、ヒマラヤのことを思い出すようになっていでたちも急にインド風になってしまいました。
庭は4日くらい留守にしたら草ぼうぼうで、お庭というよりそのまま野山です。
ふきらしいものも、ぜんまいらしいものも、ヨモギらしいものも、野イチゴっぽいものもあって、初心者で自信ないですが、ふきは食してみようかと思っています。
問題は・・・・何ていう植物かわかりませんが、棘を持つ植物さんが庭全体にはびこって広がってトゲトゲしてます。
そこで、再びヨーガの大聖者、パワマハンサ・ヨガナンダの本「あるヨギの自叙伝」から逸話を。
ヨガナンダがアメリカで出会った偉大な植物学者、ルーサー・バーバンクの言葉がその本に紹介されていました。
「私は、とげのないサボテンを作る実験の最中に、しばしば愛の念波を注いで話しかけたものです。「ここにはお前がこわがるようなものは何もないよ、だから棘など生やして身を守る必要などないのだ、私がお前を守ってやるからね」すると砂漠の植物は次第に棘のない状態に進化していったのです」
ううむ、確かに棘のある植物さんはまるで私のようにとがってますなあ。
犬は飼い主に似るというし、私のエネルギーと同調してはびこってるのかもしれません。
「やな奴」と思ってカマで切り付けていたけど、そのお話を読んで自分には愛がなかった・・・・と反省しました。
明日からはバーバンクさんと同じように話しかけよう。
ますますトゲトゲしたらどうしよう!!!
一番好きな登り道があって私は「天空への道」と今日名付けました。
空へ空へ、登っていくような気がするから。
もしも私が空と一体化したら・・・・慈愛の雨をこの地球にたくさん降らせたいなあ。そんなことをいつも思うのでした。
ヨーガクラスや稽古の後だと、心身が軽く浮遊感がひとしおです。
先日の大雨の夜は滝の中を登っていくようでインドの山奥ヒマラヤ麓のガンゴードリに向かう道を思い出しました。
ここを走るのか!とビビるような急な流れの川をぼろくて古い普通車でずぶずぶ入っていくんですよ。
ファイト一発、ってコマーシャルがいつも頭をよぎってました。
ヨーガ学会から帰ると、あの学会はヒマラヤ伝統のヨギたちのご加護が半端なく聖なるエネルギーに溢れているので、ヒマラヤのことを思い出すようになっていでたちも急にインド風になってしまいました。
庭は4日くらい留守にしたら草ぼうぼうで、お庭というよりそのまま野山です。
ふきらしいものも、ぜんまいらしいものも、ヨモギらしいものも、野イチゴっぽいものもあって、初心者で自信ないですが、ふきは食してみようかと思っています。
問題は・・・・何ていう植物かわかりませんが、棘を持つ植物さんが庭全体にはびこって広がってトゲトゲしてます。
そこで、再びヨーガの大聖者、パワマハンサ・ヨガナンダの本「あるヨギの自叙伝」から逸話を。
ヨガナンダがアメリカで出会った偉大な植物学者、ルーサー・バーバンクの言葉がその本に紹介されていました。
「私は、とげのないサボテンを作る実験の最中に、しばしば愛の念波を注いで話しかけたものです。「ここにはお前がこわがるようなものは何もないよ、だから棘など生やして身を守る必要などないのだ、私がお前を守ってやるからね」すると砂漠の植物は次第に棘のない状態に進化していったのです」
ううむ、確かに棘のある植物さんはまるで私のようにとがってますなあ。
犬は飼い主に似るというし、私のエネルギーと同調してはびこってるのかもしれません。
「やな奴」と思ってカマで切り付けていたけど、そのお話を読んで自分には愛がなかった・・・・と反省しました。
明日からはバーバンクさんと同じように話しかけよう。
ますますトゲトゲしたらどうしよう!!!

Posted by
U子
at
22:38
│Comments(
1
)
2015年05月14日
初プレゼンテーテョン
アントレKAIの仲間の算命学や手相を担当してる翡翠さんから「沼津市の観光事業課で応援事業を募集してるみたい、私たちもダメ元でチャレンジしませんか?」と提案があり、今回沼津のお宝パワースポットを巡る一日旅ツアーを提案しに行ってきました。
大勢の前ではなく、10人にも満たない審査員の方たちの前で翡翠さんが作った資料を基に私が作ったパワーポイントを使って10分のプレゼン。結果は40点くらいでしょうか~。
ツメの甘さも露呈し、力を出し切ったというよりも緊張からの疲れがどっと出ましたわ・・・・。
私はヨーガの聖者が大好き!昨日も今日も家ではパワポの練習よりもヨーガの聖者のお話ばかり読んでいました。
宿題を横にマンガ読んでる子供みたいです。
たとえば、19世紀の大聖者、ヨガナンダがインドのヨーガを広めにアメリカに行く船で講演を頼まれます。ヨガナンダは英語が堪能ではありませんでした。引き受けたものの、聴衆を前に固まって向き合ったまま10分間の沈黙(笑)そこでヨガナンダは神に猛烈に祈りました。
すると流暢な英語がすらすら出て来て大喝采、その演説が元でアメリカに到着してからも講演の依頼は途切れませんでした。その時の新聞記事にも力強い流暢な英語で素晴しい教えを45分間説いたと書かれていたそうですが、ヨガナンダはどんなことを話したか全く記憶がなかったそうです。
もうひとつ、同じくヨーガの大聖者スワミ・ヴィヴェーカナンダが啓示を受けてアメリカの世界宗教会議で演説しようとアメリカに渡りましたが、申し込みは締め切られており断られてしまいました。日にちがどんどん過ぎ、手が尽きて途方に暮れて路上に座っているヴィヴェーカナンダにひとりの婦人が話しかけました。その婦人は有力者で事務所に彼を連れて行き、演説ができるように取り計らいました。当日は7千人の聴衆を前にさすがのヴィヴェーカナンダも緊張していました。そこで彼も学問の神、サラスバティに祈りました。この時の講演は深い感動を呼び拍手が鳴りやまず世界にインドのヨーガの思想とヴィヴェーカナンダの名前は世界に広まりました。
そんな話を読んでいてバクティヨーガは私の得意分野で「私も神様が応援してくれたらコワくない」と信じ込んでパワポ練習をさぼっていたのですが(笑)神様にお任せする部分と自己努力の部分が必要だと当たり前のことを痛感~!神様は冷静でちょろり・・・とだけ応援してくださいました。
こんなんで反省点も沢山ですが幾つになっても何でも勉強!チャレンジしてホント良かったです。
これからもいろんなことを具体的な行動に移していきたいですね!
ほかにプレゼンにいらっしゃったライバル??ヨットの船長さんや戸田観光協会の方とも名刺交換して励まし合ったのも楽しかったです。
結果はどうあれ、動くことで何かが生まれる。やったことなかったこと、やってみようとさらに野望を膨らませる昨今です。
明日は北上文化プラザでのヨガが9時半からありますよ~!
大勢の前ではなく、10人にも満たない審査員の方たちの前で翡翠さんが作った資料を基に私が作ったパワーポイントを使って10分のプレゼン。結果は40点くらいでしょうか~。
ツメの甘さも露呈し、力を出し切ったというよりも緊張からの疲れがどっと出ましたわ・・・・。
私はヨーガの聖者が大好き!昨日も今日も家ではパワポの練習よりもヨーガの聖者のお話ばかり読んでいました。
宿題を横にマンガ読んでる子供みたいです。
たとえば、19世紀の大聖者、ヨガナンダがインドのヨーガを広めにアメリカに行く船で講演を頼まれます。ヨガナンダは英語が堪能ではありませんでした。引き受けたものの、聴衆を前に固まって向き合ったまま10分間の沈黙(笑)そこでヨガナンダは神に猛烈に祈りました。
すると流暢な英語がすらすら出て来て大喝采、その演説が元でアメリカに到着してからも講演の依頼は途切れませんでした。その時の新聞記事にも力強い流暢な英語で素晴しい教えを45分間説いたと書かれていたそうですが、ヨガナンダはどんなことを話したか全く記憶がなかったそうです。
もうひとつ、同じくヨーガの大聖者スワミ・ヴィヴェーカナンダが啓示を受けてアメリカの世界宗教会議で演説しようとアメリカに渡りましたが、申し込みは締め切られており断られてしまいました。日にちがどんどん過ぎ、手が尽きて途方に暮れて路上に座っているヴィヴェーカナンダにひとりの婦人が話しかけました。その婦人は有力者で事務所に彼を連れて行き、演説ができるように取り計らいました。当日は7千人の聴衆を前にさすがのヴィヴェーカナンダも緊張していました。そこで彼も学問の神、サラスバティに祈りました。この時の講演は深い感動を呼び拍手が鳴りやまず世界にインドのヨーガの思想とヴィヴェーカナンダの名前は世界に広まりました。
そんな話を読んでいてバクティヨーガは私の得意分野で「私も神様が応援してくれたらコワくない」と信じ込んでパワポ練習をさぼっていたのですが(笑)神様にお任せする部分と自己努力の部分が必要だと当たり前のことを痛感~!神様は冷静でちょろり・・・とだけ応援してくださいました。
こんなんで反省点も沢山ですが幾つになっても何でも勉強!チャレンジしてホント良かったです。
これからもいろんなことを具体的な行動に移していきたいですね!
ほかにプレゼンにいらっしゃったライバル??ヨットの船長さんや戸田観光協会の方とも名刺交換して励まし合ったのも楽しかったです。
結果はどうあれ、動くことで何かが生まれる。やったことなかったこと、やってみようとさらに野望を膨らませる昨今です。
明日は北上文化プラザでのヨガが9時半からありますよ~!
Posted by
U子
at
00:22
│Comments(
0
)