2018年03月14日
ほんとうにやりたいこと
本当にやりたいことに気づくには時間や経験が必要なことがあります。
本当にやりたいこと?
若い頃はいろいろあったけど年齢と共に可能性も狭まって(自分で狭めているだけなんですが)
「夢はあったけど、自分の人生はこんなところか」ってなっちゃう人がほとんどかもしれません。
私は小学生の頃は漫画家になりたくて高校生ではバンド活動に明け暮れ、文章を書くことも好きでした。
小説家は無理でもライターやエッセイストにならなれるかなと思ったこともあります。
服も大好きだったので小学生の頃からジーンズをリメイクして遊んだり高校生の頃は振り向かれるような派手なスタイルで歩いてました。
かっこいいクールなアーティストに憧れてました。
けど、高校三年で何もしたくなくなって学校も行かなくなって、それまでは大学に進学してまともな職について世間様に堂々としていたいと思っていたはずなのに、全然力が入らない。
成績もガタ落ちで出席日数もぎりぎりの中、受験だけはこなして大学に進学しました。
進学したものの大学でも同じ状態で勉強に身が入らない。
行かなきゃと思うけど行けない。どうしていいかもわからない。
そのうちに心が折れて、半分引きこもりで鬱でエネルギーが湧かない状態になってしまいました。
そこで今なら精神的に病んでると大事にされるところですが、幸い、私の父親は学校にも行かない、働くこともしない、勘当だ!
ということで、食べて行くことができない、困ったなあと思って、大学中退で二十歳そこそこで結婚して静岡に落ち着きました。
もちろん、当時の好きな人とは結婚しましたけどね。
若い時分の急な結婚は厳しい父親への復讐みたいなところもありました。
働くことがいやなので専業主婦で一生いこうという目論見。
その頃のテーマは「すべてから逃げること」でした。堂々とそう言ってました(笑)
どこまでいやなこと、やりたくないことから逃げられるか挑戦してみようと。
ほんと、我の強い子どもをやってました。
ところが、専業主婦を甘く見てましたよ~。
朝の弁当作りからやってみるととっても大変なんです。
近所のお付き合いもしなきゃいけない。経済観念もなきゃいけない。
専業主婦で子育てをするうちに、私の甘えはどんどん矯正されていきました(笑)
地に足がついた、とでも言うのでしょうか・・・・・。
(つづく)

6年くらい前、行かなくなった母校を訪ねた時の写真です。
馴染めなかったけど、母校の持つ気概は私の中にあった、と気づきました。
本当にやりたいこと?
若い頃はいろいろあったけど年齢と共に可能性も狭まって(自分で狭めているだけなんですが)
「夢はあったけど、自分の人生はこんなところか」ってなっちゃう人がほとんどかもしれません。
私は小学生の頃は漫画家になりたくて高校生ではバンド活動に明け暮れ、文章を書くことも好きでした。
小説家は無理でもライターやエッセイストにならなれるかなと思ったこともあります。
服も大好きだったので小学生の頃からジーンズをリメイクして遊んだり高校生の頃は振り向かれるような派手なスタイルで歩いてました。
かっこいいクールなアーティストに憧れてました。
けど、高校三年で何もしたくなくなって学校も行かなくなって、それまでは大学に進学してまともな職について世間様に堂々としていたいと思っていたはずなのに、全然力が入らない。
成績もガタ落ちで出席日数もぎりぎりの中、受験だけはこなして大学に進学しました。
進学したものの大学でも同じ状態で勉強に身が入らない。
行かなきゃと思うけど行けない。どうしていいかもわからない。
そのうちに心が折れて、半分引きこもりで鬱でエネルギーが湧かない状態になってしまいました。
そこで今なら精神的に病んでると大事にされるところですが、幸い、私の父親は学校にも行かない、働くこともしない、勘当だ!
ということで、食べて行くことができない、困ったなあと思って、大学中退で二十歳そこそこで結婚して静岡に落ち着きました。
もちろん、当時の好きな人とは結婚しましたけどね。
若い時分の急な結婚は厳しい父親への復讐みたいなところもありました。
働くことがいやなので専業主婦で一生いこうという目論見。
その頃のテーマは「すべてから逃げること」でした。堂々とそう言ってました(笑)
どこまでいやなこと、やりたくないことから逃げられるか挑戦してみようと。
ほんと、我の強い子どもをやってました。
ところが、専業主婦を甘く見てましたよ~。
朝の弁当作りからやってみるととっても大変なんです。
近所のお付き合いもしなきゃいけない。経済観念もなきゃいけない。
専業主婦で子育てをするうちに、私の甘えはどんどん矯正されていきました(笑)
地に足がついた、とでも言うのでしょうか・・・・・。
(つづく)
6年くらい前、行かなくなった母校を訪ねた時の写真です。
馴染めなかったけど、母校の持つ気概は私の中にあった、と気づきました。
Posted by
U子
at
17:16
│Comments(
0
)