2014年08月21日
ヨガマット
現代ではヨーガといえば、ゴム製?のマットを敷くのが普通、みたいになってますね。
伝統的にヨーガが行じられてきたのはヒマラヤですので、冷えないように毛皮等を敷いたかもしれません。
心地良い敷物があると良いですね。
私は天然素材が好きで何年もインド綿のマットを使っていますが、麻素材にも興味があります。
持っていない方や初めての方のために私も何本かマットを用意していますが、できれば個人のものを使用するのをおススメします。
持ち物や道具は大切に使ったり気持ちを注ぐとパワーを持つようになります。
念が入るって言い方もあるでしょうか?いつも良い状態でヨーガをしているマットにはそのパワーがしみこむので、そのマットを使うと意識状態が引き上がることがあると思います。
ですからお相撲さんは他人のまわしは締めないと思います。
まわしは洗わないと聞いたことがあります。
自分のエネルギー(エーテル体)がなじんだものっていざという時に助けになります。
車などもそうなんですが、車にも自分のエネルギーを馴染ませてるといいみたい!
道具や物を大切にしたいですね。
今日はみなさんに貸すヨガマットのお手入れして清々しい気持ちです。
明日は大社の杜で朝ヨーガ、雨が降らなければ6時から6時30分まで、やってま~す。
伝統的にヨーガが行じられてきたのはヒマラヤですので、冷えないように毛皮等を敷いたかもしれません。
心地良い敷物があると良いですね。
私は天然素材が好きで何年もインド綿のマットを使っていますが、麻素材にも興味があります。
持っていない方や初めての方のために私も何本かマットを用意していますが、できれば個人のものを使用するのをおススメします。
持ち物や道具は大切に使ったり気持ちを注ぐとパワーを持つようになります。
念が入るって言い方もあるでしょうか?いつも良い状態でヨーガをしているマットにはそのパワーがしみこむので、そのマットを使うと意識状態が引き上がることがあると思います。
ですからお相撲さんは他人のまわしは締めないと思います。
まわしは洗わないと聞いたことがあります。
自分のエネルギー(エーテル体)がなじんだものっていざという時に助けになります。
車などもそうなんですが、車にも自分のエネルギーを馴染ませてるといいみたい!
道具や物を大切にしたいですね。
今日はみなさんに貸すヨガマットのお手入れして清々しい気持ちです。
明日は大社の杜で朝ヨーガ、雨が降らなければ6時から6時30分まで、やってま~す。
Posted by
U子
at
21:46
│Comments(
0
)