2014年08月25日
飲めるアロマ
私がアロマタッチという施術で使用しているドテラ社のオイルは純粋なエッセンシャルオイルで飲むこともできるそうです。
先日の講習会で初めて実際飲んでみて「あらイケる!」と早速ハーブティーやお茶に入れて飲用しています。
アロマというと、特別に勉強して資格を取る、お金がかかる、というイメージが強くてこれまでは空気清浄やお掃除に使ったり虫除けくらいだったんですが、実はアロマは古いタロットカードにも幾つも出てきてる象徴でもあるんですよ。
昔からの暮らしの智恵で、私たちと共にあった植物のパワーなんですね!
資格とか勉強とか、考えたら全然関係ないんだ~ってとてもラクになり、私も日々アロマをどんどん日常にアレンジして使ってみるようになりました。
昔は今のように製薬会社もなかったでしょうし、いろんな風に身近な植物などを使って身体を治癒させてきた歴史があるのですね。
今日はヨガのシャバアーサナの時に自律神経を整えると言われるオレンジとペパーミントを手の平に塗ってもらったら好評!
この二つは馴染みやすく使いやすいですね。
最近めっきり減少した女子力アップのブレンドオイルも飲んでみようと思うこの頃~!
千本公園~
先日の講習会で初めて実際飲んでみて「あらイケる!」と早速ハーブティーやお茶に入れて飲用しています。
アロマというと、特別に勉強して資格を取る、お金がかかる、というイメージが強くてこれまでは空気清浄やお掃除に使ったり虫除けくらいだったんですが、実はアロマは古いタロットカードにも幾つも出てきてる象徴でもあるんですよ。
昔からの暮らしの智恵で、私たちと共にあった植物のパワーなんですね!
資格とか勉強とか、考えたら全然関係ないんだ~ってとてもラクになり、私も日々アロマをどんどん日常にアレンジして使ってみるようになりました。
昔は今のように製薬会社もなかったでしょうし、いろんな風に身近な植物などを使って身体を治癒させてきた歴史があるのですね。
今日はヨガのシャバアーサナの時に自律神経を整えると言われるオレンジとペパーミントを手の平に塗ってもらったら好評!
この二つは馴染みやすく使いやすいですね。
最近めっきり減少した女子力アップのブレンドオイルも飲んでみようと思うこの頃~!
千本公園~
Posted by
U子
at
20:39
│Comments(
0
)